地域魅力を再発見
2025-07-17 10:35:17

大江の物語で鬼伝説を感じる!地域魅力発見の写真ワークショップ開催

大江の物語 -変化する鬼たち-



8月31日から始まる「大江の物語 -変化する鬼たち-」という写真ワークショップは、大江地域の鬼伝説と自然をテーマにしたユニークなプログラムです。このワークショップは、京都:Re-Search実行委員会が主催し、地域の魅力を再発見する機会を提供します。

ワークショップ詳細


この写真ワークショップは、三つのコースに分かれており、それぞれ異なる地域やテーマに焦点を当てています。

1. 元伊勢内宮コース①


  • - 日時: 令和7年8月31日(日)13:00-17:00(雨天の場合、9月15日(月・祝)に延期)
  • - 対象: 小学生親子10組20名程度
  • - 集合場所: 日本の鬼の交流博物館(福知山市大江町仏性寺909)

2. 宮津街道コース


  • - 日時: 令和7年9月6日(土)13:00-17:00(雨天の場合、9月7日(日)に延期)
  • - 対象: 中学生以上一般20名程度
  • - 集合場所: 同上

3. 元伊勢内宮コース②


  • - 日時: 令和7年9月13日(土)13:00-17:00(雨天の場合、9月14日(日)に延期)
  • - 対象: 中学生以上一般20名程度
  • - 集合場所: 同上

このプログラムでは、福知山市大江町の鬼伝説と稲作文化が息づく地域を舞台に、アーティストの視点で新たな地域の魅力を探求することができます。

講師陣


本ワークショップでは、著名な写真家である吉田亮人氏がカメラの操作や構図についてのレクチャーを担当し、より良い写真を撮るための技術を学ぶことができます。また、村上誠氏が地域の歴史と魅力について解説し、参加者に大江地域の深い知識を与えてくれます。

参加方法


参加費は各回500円(保険料相当)。事前に専用申込フォームまたは電話での受付が必要です。受付は先着順で、令和7年7月17日(木)10時から始まります。

  • - 申込フォーム: こちら
  • - 電話番号: 0773-62-2031(受付:月〜木の9:00〜12:00、13:00〜17:00)

参加にあたっての注意事項


各コースでは、屋外での撮影が行われるため、動きやすい服装や靴、そして必要に応じて水分補給や熱中症対策を行うことが推奨されています。また、体調に不安がある方は参加を控えるようにしてください。

小雨決行とされており、天候による延期や中止については「KYOTOHOOP」ウェブサイトで事前告知されるので、参加前にご確認ください。

地域魅力の発信


このワークショップは、地域の人々が主体となり、アートを通じて地域の文化や魅力を再発見・発信することを目指しています。参加者は、自身の感性を活かしながら、地域資源や日常の風景を新たな視点で捉える力を養える貴重な体験を得ることでしょう。

是非この機会を逃さず、地域の魅力を再発見し、新しい仲間や発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳細は、京都府域文化芸術情報サイト「KYOTOHOOP」に掲載されているので、そちらもぜひご覧ください。
KYOTOHOOP


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼伝説 写真ワークショップ 地域魅力

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。