しまむらグループのエコ活動「しまエコ」
株式会社しまむらは、4月9日(水)より、「しまエコ」という名の環境保護活動を強化します。この取り組みでは、サステナブルな商品の販売を新たに開始し、全国400店舗で衣料品の回収を実施します。これにより、環境に優しい素材を使用したアイテムを提供しながら、不要になった衣類を再利用するサイクルを促進します。
しまエコとは?
「しまエコ」は、しまむらグループのサステナビリティ活動の一環として、環境保護に焦点を当てています。ごみの削減や資源の再利用を目指し、環境に配慮した商品づくりに取り組んでいます。「地球」と「循環」をテーマにしたロゴも、この理念を象徴しています。
主要な取り組み内容
1.
完全循環型リサイクル
店舗で回収したハンガーやビニールは再利用され、持続可能な循環を生み出します。
2.
サステナブル商品の開発・販売
オーガニックコットンやリサイクル素材を使用した商品が、環境を考えて設計されています。
3.
商品廃棄ゼロ
販売される商品は、余剰在庫を残さず、最後の1枚まで売り切ることが基本です。これにより廃棄を防ぎます。
4.
環境配慮のサプライチェーン
「しまむらサプライヤーCoC(コンプライアンス)」を導入し、サプライヤーとの連携を強化しています。
4月9日からのサステナブル商品の詳細
- - ファッションセンターしまむら では、Disneyとコラボした「FIBER DRY」の製品や、オーガニックコットンを使用した「ここちラボ」のアイテムを販売します。
- - ベビー・子供用品バースデイでは、環境に優しいオーガニックコットンを使ったTシャツやボトムスがあります。特に、摩擦に強い特殊加工を施した生地は、育ち盛りの子どもたちに最適です。
- - 雑貨&ファッションシャンブル では、環境に配慮した綿で作ったレディースフレンチTシャツがラインナップ。ひんやりとした接触冷感機能もあります。
衣料品回収について
衣料品回収は、4月9日から27日まで実施され、不要な衣類を持ち込むことができます。回収できる品目は衣料品に限られ、下着や靴、寝具類などは対象外です。お持ち込みの前に、必ず洗濯を済ませておく必要があります。
未来へ向けた新たな挑戦
今後、しまむらグループは「廃棄ゼロ」の理念をさらに進化させていく方針です。お客様が不要になった衣服を回収することで、販売する全商品がサステナブルなサイクルに参加できるよう働きかけます。
この取り組みを通じて、持続可能なファッション市場の実現に向けた新しい循環型リサイクルシステムへの参加を促進し、エココンシャスな社会の実現に寄与していきます。
詳しくは公式サイトで
しまむらグループのエコ活動についてはこちらをクリック
ぜひ、この機会にサステナブル商品を手に取り、エコ活動に参加してみてはいかがでしょうか。地球を大切にする選択が、新しいファッションのスタイルになることでしょう。