京菓子處鼓月が関東地区へ進出!
株式会社鼓月は、2025年3月1日から関東地区の「NewDays」にて、同社の名物である「千寿せんべい」と新たな「姫千寿せんべい有機抹茶」の販売を開始します。これにより、京都の伝統的な味を関東の方々にも楽しんでもらえる機会が広がります。
新たな販路の開拓
これまで関西を中心に販売を行ってきた鼓月は、訪日外国人の需要に頼るだけでなく、地元のお客様へも手軽に京菓子を楽しんでもらいたいという思いから、関東地区のコンビニエンスストア「NewDays」での展開を決定しました。この販売戦略は、観光地周辺の外国人観光客が増加する一方で、国内旅行者数が減少しているという京都市の調査結果を受けたもので、より多くの人々に「千寿せんべい」を通じて思い出作りをお手伝いすることを目指しています。
注目の販売商品
販売される主な商品は以下の通りです:
- - 千寿せんべい(151円)
- - 姫千寿せんべい有機抹茶 6枚入(864円)
- - 姫千寿せんべい有機抹茶 12枚入(1,620円)
- - 姫千寿せんべい有機抹茶 20枚入(2,484円)
価格は税込です。若干の取扱いがない店舗もありますので、購入前にご確認を。
千寿せんべいとは
「千寿せんべい」は、1963年に誕生した京菓子處鼓月の看板商品で、波型の生地にクリームがしっかりとサンドされたヴァッフェル菓子です。半世紀以上の歴史を誇り、世代を超えて愛され続けています。日本茶はもちろんのこと、コーヒーや紅茶との相性も良く、どんなシーンでも楽しむことができます。
新作・姫千寿せんべい有機抹茶の魅力
また、姫千寿せんべい有機抹茶は、京都府の和束町でオーガニック農法により育てられた茶葉を贅沢に使っています。抹茶の深みのある味わいを引き立てるため、クリームの甘さとのバランスを細かく調整し、滑らかな舌触りに仕上げました。こちらは抹茶の渋みや甘みとともに、千寿せんべいの風味も楽しむことができる一品です。
株式会社鼓月について
株式会社鼓月は、2025年には創業80年を迎える老舗企業で、自社製品には「プレミアム千寿せんべい」や「華」、「摘み果」などがあります。また、伝統的な京菓子の技術を活かした洋菓子ブランド「Pâtisserie KINEEL京都」やエネルギー補給羊羹「anpower」なども展開し、幅広いスイーツを提供しています。これからも伝統を守りつつ新たな挑戦を続け、長く愛されるブランドであり続けることを目指しています。
取材窓口
本件に関する取材や問い合わせは、株式会社鼓月の総務部、広報担当の鳥飼優介まで連絡してください。電話番号080-6197-7347、メールアドレスは
[email protected]です。興味がある方はぜひ、鼓月の新たな展開をご確認ください!