香り博2025
2025-04-17 15:41:49

春の京都で香りを楽しむ「香り博2025」の魅力を探る旅

香り博2025:日本の香文化と春を感じる特別なイベント



2025年の春、香りの都・京都で「香り博2025」が開催されます。このイベントは、和の香文化に親しみながら香りの魅力を再発見できる貴重な機会です。4月18日から5月18日までの1ヶ月間にわたって実施され、参加者は香道や匂い香づくりなど、伝統的かつ現代的な香りの体験が堪能できます。

イベントの概要


「香り博」は、京都の伝統的な香り文化を体験できる特別なイベントで、千年の歴史を持つ京都の町を舞台に、香りに関する多様なワークショップが用意されています。今年のテーマは「FRAGRANCE OF THE WORLD - 世界の香り」。このテーマに沿って、創業300年以上の香の老舗3社、鳩居堂、松栄堂、日本香堂のコラボレーションにより、世界6大陸の香りを表現した「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」という限定お香コレクションが登場します。

体験型ワークショップ


香り博では、5種類のワークショップが開催され、全32回にわたり香り体験が楽しめます。例えば、香道の基礎を学びながら、香りを聞いて組香を体験することができる「香道体験」や、自分だけのオリジナル香を作り上げる「匂い香づくりワークショップ」が用意されています。これらの体験は完全予約制で、先着順での参加が必要です。この機会に、香りの奥深い世界に触れてみてはいかがでしょうか。

スタンプラリーで香りを楽しむ


また、参加店舗を巡る「香りスタンプラリー」も開催され、スタンプを集めることで「香り博特製のお香」を手に入れることができます。無料で参加でき、自分のペースでスタンプを集めることができるため、友人や家族と一緒に楽しむのにも最適です。

実施期間と参加店舗


「香り博2025」は、京都の鳩居堂、松栄堂 京都本店・薫習館、香十 二寧坂店、無印良品 京都BALの各所で行われます。東京でも同時開催されるため、関東方面の方もこの春、香りを楽しむチャンスがあります。

開催期間

  • - 期間: 2025年4月18日(金)〜5月18日(日)

主催店舗

  • - 鳩居堂
  • - 松栄堂 京都本店・薫習館
  • - 香十 二寧坂店
  • - 無印良品 京都BAL

情報の詳細と公式サイト


最新の情報は、「香り博2025」の公式サイトやSNSで確認できます。日々更新される情報から、興味のあるワークショップを見逃さないようにチェックしましょう。

この春、京都の町を訪れた際には、「香り博2025」に立ち寄って、香りがつむぐ日本の文化や美意識を感じてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 香り博 匂い香

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。