2025年11月4日に発表されたオリコンの顧客満足度調査において、定額制動画配信サービスの満足度ランキングが公開されました。結果は、【Netflix】が総合1位を獲得するという結果になり、これで3年連続、通算7度目の受賞となります。調査に参加したのは、全国の18から84歳までの8,883人で、彼らは2ヶ月以上サービスを利用している現役の登録者です。
調査が行われた評価項目は主に「アプリ・サイトの使いやすさ」「動画の見やすさ」「コンテンツの充実さ」の3つですが、Netflixは全ての項目で高評価を得ており特に「動画の見やすさ」では79.9点を記録。これで9年連続の1位を維持していることが強調されました。同サービスは、洋画や韓国ドラマ、ドキュメンタリーなどジャンル別でも高得点を維持しており、オリジナルコンテンツに関しては80.7点を獲得しています。
一方、国内勢では【U-NEXT】が前回5位から2位に大きくジャンプアップしました。評価項目別で「コンテンツの充実さ」において75.1点を記録し、これにより初の総合TOP3入りを果たしました。特にオリジナルや韓国ドラマ、スポーツなど、多彩なコンテンツを提供しており、利用者からも高評価を得ています。
【DMM TV】も評価項目の「コストパフォーマンス」において2年連続の1位を獲得し、前回の総合7位から2位にランクアップしました。これにより、国内の動画配信サービスが初めて全体のTOP3に進出するという新たなトレンドが生まれています。
その他のサービスでは、【Amazonプライムビデオ】が初めて「キッズ」部門で1位、【dアニメストア】はアニメ部門で9年連続の1位を達成しました。視聴者の評価は、手軽に楽しめる幅広いジャンルの充実が背景にあることが伺えます。特に、視聴者たちの口コミでは、Netflixのオリジナル作品やDMM TVのコストパフォーマンスの良さが高く評価されています。
この結果を受け、動画配信サービスの選び方も多様化しています。視聴者がどのサービスを選ぶかは、個々のニーズに応じたコンテンツの充実度や価格設定が重要な要素となっているようです。今後もこの業界の動向には注目が集まります。