鹿児島の隠れた食材
2025-02-17 17:34:28

鹿児島の魅力を味わう特別レストラン企画「Discover Hidden KAGOSHIMA」

鹿児島の魅力を味わう特別レストラン企画「Discover Hidden KAGOSHIMA」



関東を中心に展開する「Discover Hidden KAGOSHIMA」は、環境問題に配慮しながら美味しい料理を提供する企画です。株式会社FARMER YOUが鹿児島県からの依頼を受け実施するこのイベントでは、全国8店舗のレストランで、鹿児島県産の厳選食材を用いた期間限定メニューが楽しめます。

食材の宝庫・鹿児島県の魅力



鹿児島県は、その南北600kmにわたる広大な領域と温暖な気候に恵まれた、食材の宝庫です。屋久島や奄美大島、徳之島など、世界自然遺産にも指定された美しい地域があり、多様な農林水産物や加工品が生産されています。様々な恵みに根ざした料理が生まれているのです。

隠れた逸品「月日貝」



特に注目したいのが鹿児島県吹上浜で獲れる「月日貝」です。その美しさは鮮やかな赤と白のコントラストで、表には「太陽(ひ)」、裏には「月(つき)」が描かれると言われています。しかし、漁獲量は変動しやすく、地元の若手漁師たちは持続可能な漁業の実現に向けて努力を重ねています。この企画では、各レストランで月日貝が使用され、食材そのものの美味しさや、漁師たちの熱い想いが伝わってきます。

厳選された鹿児島の食材



本イベントでは、月日貝の他にも、最も早く水揚げされる初ガツオ、鹿児島和牛やかごしま黒豚、早掘りたけのこなど、鹿児島県の「推し食材」を用いた特別メニューが登場します。また、安心・安全な農林水産物に贈られる「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」に認定された金柑やいちごなども使用されています。

スピード輸送による新鮮な食材提供



さらに、この企画では鹿児島県とJR九州の合作で、高速物流を導入。新幹線と貨物専用機を組み合わせ、東京まで最短12時間で新鮮な食材を届ける仕組みを整えています。このスピード輸送が実現することで、生産者の収益確保と地域活性化に寄与し、フードロスの削減も期待されています。

特別メニューの一例



実際に味わえる特別メニューの一部を紹介します。たとえば、RIVERSIDE CLUBでは「ツキヒガイとローストトマトのペペロンチーノ」が1,680円で提供され、THE ROOFでは「鹿児島県産 黒牛 ステークフリット」が3,900円で楽しめます。これらのメニューは、地元の新鮮な食材をいかした絶品料理です。

陶芸作家さのるりとのコラボ



器にもこだわり、鹿児島の作家、さのるり氏とのコラボレーションが実現。月日貝の殻を練り込んだ特製の器が特定メニューに使用され、美味しさが一層引き立てられます。これにより、地元の歴史や文化、漁師たちの情熱が感じられる食事体験が提供されるのです。

企画の意義



「Discover Hidden KAGOSHIMA」は、鹿児島の魅力を全国に発信するプロジェクトとして、県産品の認知度向上や高付加価値化を図っています。参加するレストランは、鹿児島の全国的なブランド化や県産品の販路拡大に貢献し、今後も持続可能な取り組みを進めていくことでしょう。

この特別な食材と料理の企画は、2024年の春まで続きます。ぜひこの機会に、鹿児島の隠れた魅力を味わい、その背後にあるストーリーを感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: FARMER YOU 鹿児島 月日貝

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。