matsuri '25 LA
2025-03-18 04:28:22

日本音楽の魅力を世界へ発信する特別な夜:matsuri '25 ロサンゼルス公演レポート

日本音楽の魅力を体感!matsuri '25 ロサンゼルス公演レポート



2025年3月16日、アメリカ・ロサンゼルスのピーコックシアターで「matsuri '25: Japanese Music Experience」が開催されました。本イベントは、音楽業界の重要な団体CEIPAが主催し、トヨタグループとともに日本のアーティストを世界に広めることを目的としています。7000人のファンが集まり、Ado、新しい学校のリーダーズ、YOASOBIの3組がそれぞれのパフォーマンスを披露しました。

このイベントは、単なる音楽コンサートではなく、日本の音楽文化を世界に紹介するためのグローバルなプラットフォームです。特に、AdoやYOASOBIは、海外でも注目を集めるアーティストとして、新しいファンクラブを形成しています。イメージとしては、日本の音楽シーンの「MUSIC WAY PROJECT」として位置付けられており、各アーティストは日本の音楽がどのように世界で受け入れられるかを示す良い例です。

1. YOASOBIの圧巻のステージ



コンサートは、最初にYOASOBIが登場し、その独特のスタイルで観客を魅了しました。Ayaseの美しいメロディとikuraの透明感のあるボーカルが織りなすハーモニーは、会場にいる全ての人々を一瞬で魅了しました。「夜に駆ける」や「群青」などのヒット曲が演奏されると、観客は共に歌い、踊り、まるで一体感を感じる瞬間が生まれました。ikuraは、英語と日本語で観客に向けて「皆さんと楽しむためにここに来ました」と語りかけ、非常に親しい雰囲気を作り出しました。

2. 新しい学校のリーダーズのエネルギッシュなパフォーマンス



続いて新しい学校のリーダーズが登場。彼らは自ら振り付けを行うスタイルが特徴で、全曲をキレッキレのダンスパフォーマンスで披露しました。「オトナブルー」が始まると、会場は熱気に包まれ、十分に準備されたステージはさらに盛り上がりを見せました。最終曲「One Heart」では観客と一体となって歌う様子が印象的でした。このグループの力強いエネルギーが、ロサンゼルスの空気にぴったりと馴染む瞬間でした。

3. Adoの圧倒的な存在感



最後に登場したAdoは、その圧倒的な存在感で会場を一層盛り上げました。彼女のパフォーマンスは、観客を一瞬で虜にし、その声量と表現力はオーディエンスの心を掴みました。「うっせぇわ」や「愛して愛して愛して」などの代表曲が演奏される中、観客も一緒になって絶叫し、興奮の渦に巻き込まれました。Adoは、ステージの最後で「日本の文化を体験してもらえたことが嬉しかった」と語り、感謝の気持ちを伝えました。

フェスの意義と未来



「matsuri '25」の成功は、音楽だけでなく、文化交流の重要性をも示しています。主催者であるCEIPAは、日本の音楽を世界に広めることを一つの使命として掲げています。さらに、今回のイベントでは、収益の一部をロサンゼルスの火災被害に寄付することも決まり、地域社会への貢献も視野に入れた取り組みも行われています。

今後もこのような国際交流イベントが開催されることが期待され、日本の音楽、文化、そしてアーティストが更なる躍進を遂げることを願っています。2025年5月には「MUSIC AWARDS JAPAN」も控えており、日本の音楽が本格的にグローバルスタンダードになっていく様子を共に見守りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: Ado YOASOBI 新しい学校のリーダーズ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。