チームラボ京都
2025-08-05 14:41:01

新感覚のアート体験、チームラボ バイオヴォルテックス京都が2025年に登場!

チームラボ バイオヴォルテックス 京都



2025年10月7日、京都市南区に新しいアートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープンします。この施設は、京都駅東南部エリアプロジェクトの一環として、国内最大規模となる常設ミュージアムです。約10,000平方メートルの広大な空間に、チームラボの最新アート作品が展示されます。

新しいアート体験の誕生



チームラボは、アートとテクノロジーを融合させた新しい作品を常に発表しており、今回は特に注目される7つの作品が予定されています。中でも、日本未発表の《Massless Amorphous Sculpture》は、環境が生成する現象をテーマにした浮遊する彫刻です。この作品は、すでにアブダビとマイアミで展示され、高い評価を得ていますが、今回が日本での初公開となります。特に、本作が浮遊する様子は、その場に居る人々とのインタラクションによって変化し、観覧者自身の体験を深めてくれます。

作品の詳細



チームラボ バイオヴォルテックスでは、以下の豊富な作品群が展示される予定です。

  • - Morphing Continuum:この作品は、時空間を超えた形状の変化がテーマで、構成要素が秩序を持って一つの存在として認識されます。
  • - 鳥道:数十万羽の鳥が群れをなし、美しい動きを見せるこの作品は、自然界の一つの美しさをアートで表現。
  • - The Eternal Universe of Words:書が永遠に続く、無限の空間に響き渡る音のアート。
  • - 呼応するランプの森:訪れる人々によって、意図しない形でランプ同士がつながる光のアートです。

すべての作品は、観覧者との対話を通じて変化し、見る者に新たな感動をもたらします。また、これらの作品は、チームラボが今後さらに発表予定の新作とともに、定期的に変わる展覧会によっても楽しむことができます。

チケットとアクセス情報



チームラボ バイオヴォルテックスへの入館は、予約制の日時指定チケットが必要です。チケットは、公式ウェブサイトで購入可能で、価格は以下の通りです:
  • - 大人(18歳以上):3,800円〜
  • - 中学生・高校生(13 - 17歳):2,800円
  • - 子ども(4 - 12歳):1,800円
  • - 3歳以下:無料

また、フレキシブルパス(日時指定なし)は12,000円で提供されていますもので、利用希望者は要チェックです。

文化芸術の拠点としての期待



この新しいアートミュージアムの開業に際し、京都市長の松井孝治氏も大きな期待を寄せています。「チームラボが創造するアート体験が、時代の壁を越えて多くの人々の心を動かすことでしょう」との発言が示すとおり、地域の活性化にも大きく寄与することでしょう。文化と芸術が融合した新しい形のまちづくりが、これからの京都にどのような影響を与えるのか、非常に楽しみです。

オープン日までのスケジュールや、各作品の詳細については公式サイトを訪れて、ご確認ください。

公式ウェブサイト:チームラボ バイオヴォルテックス 京都

この新感覚のアート体験を、ぜひお見逃しなく!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 チームラボ バイオヴォルテックス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。