鬼伝説と自然
2025-09-30 10:45:57

写真展『大江の物語』で鬼伝説や自然の魅力を再発見しよう!

町の歴史と魅力を伝える写真展開催!



美しい自然と鬼伝説が交錯する京都府福知山市の大江町が、11月に特別なイベントを開催します。写真展『大江の物語 -変化(へんげ)する鬼たち-』では、地域に根付く伝説や風景をテーマにした作品が展示されます。

このイベントは、8月と9月に行われた写真ワークショップに参加した方々の成果物として展示されます。ワークショップでは、国内外で活躍するプロの写真家から基本のカメラ技術を学びながら、地域の自然や歴史を深く知る機会が与えられました。これにより、参加者たちはそれぞれの目線で大江町の魅力を捉えた作品を製作しました。

展示日程と場所



会期は、令和7年11月7日(金)から11月30日(日)までで、展示会場は大雲記念館(旧平野家住宅)を中心に、京都丹後鉄道大江駅の展示スペースや「ゆらのガーデン」でも行われます。各会場で異なる魅力が楽しめるほか、入場は無料、事前の申し込みも不要なので、気軽に足を運ぶことができます。

  • - 大雲記念館(メイン会場) : 金・土・日・月の10時~16時
  • - 大江駅展示スペース : 無休、9時~17時
  • - ゆらのガーデン : 無休、終日

この写真展では、小学生から大人まで幅広い年齢層の人々が、それぞれの視点で可愛らしい鬼や豊な自然、稲作文化など大江町の風景を捉えています。観覧を通じて、訪れる人々は知られざる地域の魅力を再発見できることでしょう。

内覧会とトークイベント



さらに特別なイベントとして、内覧会が11月6日に行われます。ここでは、ワークショップの講師である写真家・吉田亮人氏が参加者に対して作品解説を行い、会場の案内も実施します。参加には事前の申し込みも不要で、自由に訪れることが可能です。

また、トークイベントは、11月29日に予定されており、こちらは参加希望者があらかじめ申し込みが必要です。イベントでは、吉田氏が参加者と共に大江町の魅力や作品について語り合う機会となります。

参加方法と注意事項



トークイベントの参加は先着30名程度で、申し込みは公式サイトから可能です。この機会に大江町の魅力を感じるためのコミュニティイベントにぜひ参加してみてください。

天候や自然災害の場合はやむを得ず中止となる場合がありますので、最新情報は「KYOTOHOOP」のサイトで確認することができます。

写真展『大江の物語』に足を運んで、鬼伝説の地域文化に触れ、自然の美しさを感じてみましょう。特別な体験が待っています!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼伝説 写真展 大江町

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。