京都に研究拠点移転
2025-04-07 10:45:23

SPACECOOL株式会社、京都リサーチパークへ研究開発拠点移転のご案内

SPACECOOL株式会社、京都リサーチパークに移転



SPACECOOL株式会社が、2025年5月7日(水)をもって、研究開発拠点を京都リサーチパークに移転することが発表されました。この移転は、事業の拡大を背景に人員体制の強化を図る一環であり、研究開発や事業活動のさらなる加速を目指しています。

移転の背景


SPACECOOL株式会社は「世界に木陰の涼しさを」というビジョンのもと、宇宙に熱を放射しゼロエネルギーで冷却可能な放射冷却素材『SPACECOOL』に特化したクライメートテックのスタートアップです。近年、環境意識の高まりと共に、持続可能なクーラーの需要が増加しており、同社の事業は拡大しております。そのため、新たな研究開発の場を求め、イノベーションの創出が期待される京都リサーチパークへ移転することとなったのです。

新しい拠点の概要


新しい研究開発拠点は、京都市下京区中堂寺粟田町に位置しており、良好なアクセス環境も魅力の一つです。JR嵯峨野線(山陰線)の丹波口駅から徒歩5分という距離に位置し、京都観光を楽しむ方々との交流が促進されることで、より多くのイノベーションが生まれることが期待されます。

  • - 所在地: 〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地 KRP6号館
  • - アクセス: 丹波口駅より西へ徒歩5分
  • - 公式WEBサイト: 京都リサーチパーク

この新拠点では、付加価値の高い製品の研究開発が進められ、業界の最前線で活動することが期待されます。企業の成長を支える重要な役割を果たす中心地となるでしょう。

SPACECOOL株式会社の概要


SPACECOOL株式会社は、東京都港区に本社を構える企業で、放射冷却素材「SPACECOOL」の研究開発、製造、販売を行っています。代表取締役CEOは末光真大氏で、資本金は1億円。環境への配慮とエネルギー効率の向上に向けた革新を追求しており、その成果はさまざまな産業分野での応用が可能です。

  • - 法人名: SPACECOOL株式会社
  • - 本社所在地: 〒105-6404 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー4階ARCH内
  • - WEBサイト: SPACECOOL公式サイト

新しい拠点において、SPACECOOLはさらなる技術革新を実現し、持続可能な未来に向けた解決策を提供することを目指します。これからの情報発信やプロジェクトの進展にご期待ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都リサーチパーク 研究開発 SPACECOOL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。