サステナブルカクテル
2025-04-17 11:59:25

シックスセンシズ京都がアースデイに特別なサステナブルカクテルを提供

自然を感じるサステナブルなカクテル、シックスセンシズ京都



京都の東山に位置する自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ京都」は、4月22日のアースデイを記念して、特別なカクテルの販売を開始します。ウェルネスブランド「REUNION」とコラボレーションしたこのカクテルは、国産霊芝を用いた「REISHI GIN」を基にした、心と身体に寄り添う一杯です。提供期間は2025年4月22日から30日までで、各カクテルは「Nine Tails」およびルーフトップラウンジで楽しむことができます。

REISHI GINとは



「REISHI GIN」は、2023年のアースデイに誕生した新しいウェルネススピリッツで、国産霊芝をキーボタニカルに使用。地球と人に優しいことを重視して製造されており、醸造から蒸留に至るまで手作業で行われ、100%プラントベースの成分で作られています。シックスセンシズ京都はこの理念に共感し、共にサステイナブルな未来を考える一環として、このコラボレーションが実現しました。

環境への取り組み



シックスセンシズ京都では、未利用地を活用してハーブや野菜を育て、オーガニックな環境へと再生する取り組みを行っています。また、REISHI GINでも同様に、環境再生型農業で育てた植物を利用しています。両ブランドの協力によって、持続可能な未来へ向けた一歩を踏み出しています。

さらに、シックスセンシズは、ペットボトルや輸送に伴うCO2削減に取り組んでおり、アースラボで飲料水を瓶詰めすることでプラスチック使用を減少させています。2023年10月からは「リユースボトルプロジェクト」を立ち上げ、ボトルの再利用も進めています。このスローガンは「そこに瓶がある、だから洗ってまた使う」であり、それぞれの瓶に特徴を持たせることで、持続可能なライフスタイルを促進しています。

カクテルメニュー



シックスセンシズ京都は「REISHI GIN」をベースにした3種の特別なクラフトカクテルを提供します。これにより、京都の素材や独自のエッセンスが融合した、心温まる一杯が楽しめます。

1. Birds and the Bees(バーズ・アンド・ザ・ビーズ) - 3,000円
京都産のはちみつや焙じ茶のリキュール、摘みたてのハーブを使ったフローラルなカクテル。

2. Apple of My Third Eye(アップル・オブ・マイ・サードアイ) - 3,000円
生姜、レモン、はちみつ、スパークリングアップルを組み合わせた、さっぱりとしたスパイス感が特徴のカクテル。

3. La Tomatini(ラ・トマティーニ) - 3,000円
ダーティ・マティーニを新しい解釈でアレンジした、まろやかな塩味を楽しめる一杯。

これらのカクテルは、霊芝の苦味やスパイシーな山椒の風味を生かしており、古来からの東洋の健康観に基づいた味わいが楽しめます。

ワークショップの開催



さらに、4月19日には地球への感謝を表現するためのサステナブルなワークショップも開催予定です。アップサイクルボトルタグ作りや、ホワイトラベルへのペインティング体験を通じて、参加者は環境意識を高めることができるでしょう。

まとめ



シックスセンシズ京都のサステナブルカクテルを楽しむことで、ただ美味しい飲み物を味わうだけでなく、持続可能なライフスタイルに対する意識を深めることができます。地球を意識したこの特別な体験を通じて、サステナビリティの重要性を再認識しませんか?

詳細情報
カクテル販売場所:カクテルバー「Nine Tails」(B2F)及びルーフトップラウンジ(4F)
営業時間:
  • - カクテルバー「Nine Tails」 17:00~24:00
  • - ルーフトップラウンジ 17:00~22:00
お問い合わせ
電話:075-531-0732
Web予約: https://www.tablecheck.com



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: シックスセンシズ アースデイ REISHI GIN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。