全国展開カクテル
2025-10-23 13:51:23

若手バーテンダーの腕が光るカクテル「Botanical Grace」全国展開へ

若手バーテンダーの技術が光る「Botanical Grace」



2025年11月、東急ホテルズ全16施設で、特別に創作されたカクテル「Botanical Grace」の販売が開始されます。これは、社内コンペティション「第2回 東急ホテルズ カクテルコンペティション」でグランプリを受賞した作品で、セルリアンタワー東急ホテルのバーテンダー・川瀬航大が手掛けたものです。

このカクテルは、鹿児島県の豊かな自然を表現し、地元の特産物をふんだんに活用しています。川瀬によれば、「Japanese GIN 和美人」を基にし、「ボンタンアメ」のリキュールを加えることで、甘みの中にすっきりとした飲み口を実現しました。味わいや香りに加え、環境への配慮も重視されており、ライムジュースの皮が飾りとして使用され、自家製ハイビスカスシロップで華やかな色合いが演出されています。

カクテルの魅力と準備の背景



カクテル「Botanical Grace」は、ただ飲むだけでなく、視覚的にも楽しませてくれる一杯です。グラスの縁には、鹿児島の伝統工芸品「薩摩ボタン」をイメージした飾りが施されており、見た目にも惹きつけられることでしょう。これらのこだわりは、川瀬の「多くの方に楽しんでもらいたい」という思いが込められています。

「Botanical Grace」の開発にあたって、川瀬は前回の大会での悔しさをバネに、より良い作品を目指し、こだわりと工夫を重ねました。最終的にグランプリを受賞した際には、「この結果に満足せず、次の挑戦も続けたい」と意気込みを語っています。自らの腕を磨き続ける姿勢は、他のバーテンダーに刺激を与えることでしょう。

カクテルへの情熱と地域への貢献



このカクテルの販売を通じて、東急ホテルズは、地域の食材の魅力を発信することを目的としています。鹿児島の味わいを全国のホテルで体験できるチャンスは、観光客と地元住民の両方にとって、新たな発見に満ちた経験となるでしょう。

販売期間は2025年の11月1日から11月30日まで、参加ホテルは全国各地に広がります。各ホテルによって提供される時間や料金、飾り付けには若干の違いがあるため、ぜひ訪れるホテルの情報を事前に確認しておきましょう。また、法規に基づき、20歳未満の方や運転される方へのアルコール提供はできませんのでご注意ください。

この「Botanical Grace」を楽しむことで、鹿児島の豊かさと東急ホテルズのバーテンダーたちの技術が織りなす特別な体験を味わってみてはいかがでしょうか。毎回新たなカクテルが誕生する中で、鹿児島の独特な文化や風味を通じて、皆さまのカクテル体験がより深まることを期待しています。次回は、どのようなバリエーションが登場するのか、楽しみにしていてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: Botanical Grace 東急ホテルズ 鹿児島食材

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。