大人のラテ新発売
2025-11-26 10:33:29

久世福商店と茶師十段が贈る、大人のための新ラテ登場

久世福商店×茶師十段の新ラテシリーズ



久世福商店が2025年11月26日(水)より新たに展開する「抹茶を嗜む大人のラテ」と「ほうじ茶を嗜む大人のラテ」は、まさに大人のための贅沢な一杯です。このラテシリーズは、著名な茶師十段である酢田恭行氏との共同開発によって生まれました。忙しい日々の中で、ちょっとした羽休めの時間を提供することを目指しています。

大人のためのラテとは?



このラテは、甘さが控えめでお茶の風味がしっかりと感じられるように設計されました。ティースタンドで提供されるラテを超える深い味わいが特徴です。抹茶とほうじ茶それぞれの特性を活かし、開発者自らが自信を持っておすすめする逸品です。

抹茶を嗜む大人のラテ



抹茶を嗜む大人のラテは、一番摘みの宇治抹茶を使用。しっかりとした香りと、ほろ苦さが口の中に広がり、余韻を楽しむことができます。特に、90℃のお湯や110mlの牛乳で割ると、その風味が引き立ち、一層のまろやかさを感じられます。このラテは、和菓子やお茶請けとの相性も抜群で、日常のリフレッシュタイムに最適です。

ほうじ茶を嗜む大人のラテ



一方、ほうじ茶を嗜む大人のラテは、やはり一番摘みの宇治茶を使用し、焙煎香が良いアクセントに。甘さが控えめで、すっきりとした味わいが魅力です。特に、100℃のお湯や100mlの牛乳で割ると、より茶葉本来の香ばしさが引き出され、食後や仕事の合間にリフレッシュするのにぴったりです。

一緒に楽しみたい逸品



久世福商店では、これらのラテと一緒に楽しむことができるお菓子も取り揃えています。たとえば、国産米粉のキヌアクッキーほうじ茶(594円税込)は、ほうじ茶ラテとの相性が抜群です。また、さつま芋チップス(465円税込)もおすすめで、ほうじ茶のほろ苦さと絶妙に調和します。さらに、白みそのキヌアクッキーも、ほうじ茶の香ばしさと相性よく、ちょっとしたプレゼントにも適した商品です。

酢田恭行氏について



茶師十段である酢田恭行氏は、お茶の真の美味しさを追求しつづけるプロフェッショナルです。全国の茶畑を回り、土づくりや肥料選びから、栽培、製茶に至るまでの全工程に精通しています。彼が在籍する「放香堂」は、創業からの理念を受け継ぎ、上質なお茶作りに尽力しています。

久世福商店について



久世福商店は、日本のうまいものをセレクトして届けるショップです。各地の素晴らしい作り手たちとの出会いを大切にし、その一つ一つに新しい価値を加えることを目指しています。みなさんの食卓に美味しさをお届けする懸け橋として、皆様に愛される存在でありたいと考えています。

この新シリーズは、ぜひ店舗で手に取ってご体験ください。心地よい一杯が、あなたの日常の中に小さな幸せをもたらしてくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ほうじ茶ラテ 久世福商店 抹茶大人ラテ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。