社長・会社ボットの誕生
株式会社テラバースが開発した新しいAIサービス「社長・会社ボット」が、企業文化の維持とリクルートの効率化に向けた重要な一歩を踏み出しました。本サービスは、経営者の理念や哲学をAIに学習させ、その知識をチャットボット形式で社内外に提供することで、企業の持続的な成長をサポートします。
1. 開発の背景
テラバースは、昨年、京都大学やブータン政府と共に開発した「ブッダボット」を利用し、仏教界における思想をAIに組み込み、反響を呼びました。これを踏まえ、更に進化させた「社長・会社ボット」は、経営者の考えや企業文化を共有し、次世代のリーダーを育成するために設計されています。
2. 主な機能
2-1. 社内向け機能
このAIボットは、経営者の理念を社員に伝えるだけでなく、社内の悩みや課題を集約・可視化する機能を持っています。具体的には、社員からのフィードバックをリアルタイムで受け取り、経営陣に必要な情報を提供することで、経営の透明性を確保します。また、社内環境の改善が図られることで、社員の満足度向上にも寄与します。
2-2. 社外向け機能
社長・会社ボットは、就活生や取引先との接点を増やすために設計されています。求人活動においては、企業の理念や文化を直接伝えることで、より自社にフィットした人材との接点を増やし、ミスマッチを回避します。潜在的な取引先に対しても、企業の魅力を正確に伝えることができるため、ビジネスチャンスが広がります。
3. 参画メンバーの多様性
本プロジェクトには、哲学者や宗教家、医師などが「思想・健康メンター」として参加し、幅広い視点からの監修が行われています。これにより、企業理念に対する多面的な考察が可能となり、より深い理解につながることでしょう。
4. 実績の紹介
テラバースはすでに、社長ボットと会社ボットの開発実績があり、実際の社内対話においてもその効果を発揮しています。社員との対話を通じて新たなアイデアや課題の発見が得られ、営業アドバイスや苦情処理においても大きな成果を上げています。
5. まとめ
新たに誕生した「社長・会社ボット」は、企業文化の継承とリクルート支援を革新し、全く新しいビジネスの形を提供します。このAIシステムによって、企業は持続的な成長と発展を遂げることができるでしょう。興味のある企業は、ぜひテラバースのウェブサイトを訪れて、詳細を確認してみてください。
株式会社テラバース 公式ウェブサイト
お問い合わせ
担当者: 志岐 健大朗
Email:
[email protected]