京都大学による耳鼻咽喉科市民公開講演
京都大学の耳鼻咽喉科・頭頸部外科が主催する市民公開講演が2025年5月18日(日)に開催されます。この講演は、難聴に悩む方やそのご家族、さらには難聴に関心のある方々を対象とした内容となっています。入場は無料で、幅広い参加者を募集中です。
講演の内容
この講演会では、京都大学耳鼻咽喉科の山崎博司教授が『聴こえに悩んでいませんか ~難聴医療の最前線~』というテーマで講演を行います。山崎教授は、難聴の症状や治療法について最新の医療情報をお伝えします。
続いて、耳鼻咽喉科ひょうごクリニックの院長を務める兵庫美砂子先生が『聴こえにくいと感じた時に役に立つお話』というセッションを担当します。この講演では、日常生活でのコミュニケーションにおけるヒントや、具体的な対処法についてお話しされる予定です。
さらに、最後には両講師によるトークセッションを設けており、参加者からの質問に直接お答えする時間もございます。自分の難聴の悩みや疑問を解消する良い機会となります。
参加方法
この講演会は先着100名様までの参加となりますので、参加を希望される方は事前にお申し込みが必要です。申し込み締切は5月14日(水)までですので、お早目のご登録をお勧めします。申し込みはQRコードからできますので、アクセスしてみてください。
当日、受付は12:30から開始され、講演は13:00から2時間の予定です。会場は公益財団法人 城陽市民余暇活動センター「文化パルク城陽」で、最寄り駅は近鉄京都線の寺田駅です。駅の東側出口から南へ約450mの距離で、徒歩7〜8分ほどの位置にあります。この便利なアクセスの良さも、参加しやすいポイントの一つです。
お問い合わせ
参加に関するその他の質問やご不明点は、株式会社日本コクレアのイベント事務局までお気軽にご連絡ください。メールアドレスは
[email protected] です。また、この講演会は特定の製品の宣伝を目的とするものではなく、難聴に対する理解の促進を目的としておりますので、安心してご参加いただけます。
終わりに
難聴は私たちの生活に大きく影響を与える問題ですが、医療の進展によって多くの方がその改善の道を歩んでいます。この講演会を通じて、自分自身や身近な人の聴覚の健康について考える良い機会となることでしょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。