地域活性化プロジェクト
2025-07-01 12:31:23

じげんアップデーターズが地域活性化を目指す新プロジェクト始動!

じげんアップデーターズが地域活性化を目指す新プロジェクト始動!



京都市のみなさん、そしてバスケットボールファンの皆様に待望のニュースです!プロバスケットボールチーム「じげんアップデーターズ」が、地域貢献の新たな取り組みを発表しました。2025年から始まる新プロジェクト、「ENプロジェクト」の一環として、健康づくりや子どもたちへの運動機会創出を目指しています。

じげんアップデーターズの役割



2022年4月に設立されたじげんアップデーターズは、3人制バスケットボールのプロチームとして、地域活性化と若者の挑戦を応援することを目的としています。今回のプロジェクトは、京都市内で地域の発展を支援するための一歩です。「UPDATE the YOUTH」というスローガンのもと、チームはさらなる挑戦を続けています。

ENプロジェクトの内容



新たなパートナーとして、スポーツクラブ事業を展開する株式会社ビバと提携を締結しました。ビバは創業50年を迎える地元企業で、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。このパートナーシップは、両者の強みを活かし、地域の皆さまへ健康促進のためのプログラムを提供することを目指します。

さらに、2025年7月には「ジュニアバスケットボール教室Produced by じげんアップデーターズ」が開講されます。予定されている教室は、山科地域体育館と醍醐地域体育館で週に一度開催されるもので、子供たちに軽運動やバスケットボールの基礎を楽しく学んでもらえます。この教室では、じげんアップデーターズが開発したトレーニングメニューを使用し、参加者はスタンプラリーを通じてキャラクターグッズを獲得するチャンスもあります。

また、年に一度開催される「ジュニアバスケットボール交流会」では、プロ選手との交流や臨場感溢れるエキシビションマッチも予定されており、参加した子供たちにとって夢見がちな体験となるでしょう。

じげんアップデーターズに期待すること



じげんアップデーターズの設立に関わった平尾丈社長は、「私たちには地域の未来を育む力がある」と話しています。若者と地域の活性化を促進する取り組みが進めば、バスケットボールが地域の新しい文化となることも期待できるでしょう。今後の活動を通じて、子供たちが夢を持って未来に挑戦するきっかけを提供していきます。

地域の皆さま、スポーツの力で一緒に明るい未来を築いていきましょう。さらに詳しい情報や参加申し込みは、公式サイトをチェックしてください!

お問い合わせ先


じげんアップデーターズに関する情報や参加申し込みについては、こちらの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: じげんアップデーターズ 京都市 スポーツ貢献

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。