プロも驚くモルタル
2025-03-27 13:49:24

DIYでプロ級のモルタル仕上げを実現する新素材「モルクラフト」登場

DIYで活用できる新素材「モルクラフト」



株式会社タカラ塗料が新たに開発した「マイクロセメント モルクラフト」は、これまで難しかったDIYでのモルタル調仕上げを可能にする革新的な左官材です。2025年3月27日から販売がスタートし、水回りや屋外の施工にも最適な特性を持っています。

「モルクラフト」の特徴



これまでのマイクロセメント製品は、施工が難しくDIYに不向きでしたが、「モルクラフト」は簡単に扱えるように設計されています。1~2mmの薄塗りで、モルタルの重厚感を表現できるようになっており、日常の手入れも容易です。特に、水回りや屋外でも耐久性を持ち合わせているため、さまざまなシーンでの利用が期待されています。

  • - 高耐久性:防水性に優れ、水回りのキッチンカウンターや洗面台でも使用可能です。また、屋外の玄関や駐車スペースにも適しています。
  • - 施工が簡単:複雑な工程を大幅に短縮し、初心者でも安心して施工を行えるようにマニュアルが用意されています。
  • - 高いメンテナンス性:汚れや水分、アルコール除菌剤に強く、日常のお手入れも簡単です。
  • - 豊富なカラーバリエーション:ナチュラルなインテリアに合わせた5色を展開しており、各施工範囲に合わせたサイズも取り揃えています。

ラインナップと価格



「モルクラフト」は、施工面の広さに応じた4サイズ(3m²・6m²・12m²・20m²)を用意しています。価格は、コテ付きセットで3m²が51,160円、20m²で224,710円と、非常にコストパフォーマンスにも優れています。

使用シーン



「モルクラフト」は、以下のようなシーンでの活用が特に推奨されています:
  • - キッチンや洗面所などの水回りでモルタル調に仕上げたい方
  • - シックな店舗什器を作りたい方
  • - DIYで手軽にモルタルの雰囲気を楽しみたい方

お客様の声に応えるカラー展開



開発にあたってタカラ塗料は、多くの消費者の意見を取り入れました。たとえば、「もっとナチュラルな色がほしい」「明るい色も欲しい」といった要望に応えて、新たに4色を追加し、全5色を揃えました。これにより、幅広いインテリアスタイルにマッチする製品が完成しました。

製品の構成



「モルクラフト」は、以下の4層から構成されています:
1. プライマー(下地処理)
2. ベース材(下塗り)
3. 仕上げ材(本塗り)
4. トップコート(保護層)
これにより、誰でも簡単に美しい仕上がりを実現できるのです。

まとめ



「モルクラフト」は、DIY初心者からプロの方まで安心して使える高機能な左官材です。これからのDIYリフォームにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?また、タカラ塗料は公式オンラインショップや店舗でも購入できるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

会社情報や詳細については、タカラ塗料の公式サイトをご覧ください。地域を問わずアクセスでき、手軽に購入できる環境が整っています。あなたのクリエイティブな空間づくりをぜひ応援します!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: モルクラフト タカラ塗料 マイクロセメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。