舞妓ぽっちりスクール
2025-04-16 11:09:25

全国から参加できる!舞妓のぽっちりオンラインスクールの新生募集

全国から参加できる『舞妓のぽっちりスクール』の9期生募集



京都市中京区に拠点を置くアンドエイチミュージアム合同会社の代表、岸本華枝さんが主宰するオンラインスクール『舞妓のぽっちり作る人を目指すオンラインスクール』が、2025年5月11日まで新たな生徒を募集しています。これは、舞妓さんの美しい装いに欠かせない「ぽっちり」を作る技術を学ぶための貴重な機会です。

ぽっちりとは?


「ぽっちり」は銀と宝石で作られた大きな帯留めのこと。舞妓さんが装束と組み合わせて身に着けるこのアイテムは、技術やセンスを必要とするため、現在その制作を行う職人が減少しています。岸本さんはこの状況を憂慮し、2020年からオンラインでの教育を開始しました。これにより、全国どこにいても舞妓文化を支える技術を身につけられる環境を提供しています。

スクールの特徴


このオンラインスクールの大きな魅力は、年齢や性別を問わず、全国から参加できる点です。受講資格は、
1. 年齢は18歳から69歳まで。
2. 日本語を話し、読むことができ、日本在住であること。
3. 性別・国籍の制限はありません。
4. 必要な道具は最低限で、自宅で好きな時間に学ぶことができます。

受講者の方には半年間のオンライン指導を受けることができる他、課題内容は郵送でやり取りされ、動画でのマンツーマン指導が行われます。

主宰者・岸本華枝さんのプロフィール


岸本さんは、職人として20年の経験を持ち、特に舞妓のぽっちりを専門に手掛ける貴重な存在です。彼女は大阪出身で、最初はウェディングドレスのデザインに携わっていましたが、京都での経験を通じて、日本の美に対する強い情熱を抱くようになりました。これまでにフランスやアメリカ、イタリアなどで受賞した実績もあり、海外への発信にも力を入れています。彼女が何より大切にしているのは、血筋や職人の家系ではなく、「日本のデザインと舞妓さんが好き」という気持ちです。

スクールへの参加方法


新たな9期生の募集は、2025年5月11日まで。受講期間は2025年5月16日から11月15日までで、受講費用は税込23万円です。インターネット環境があれば自宅で学べ、クレジットカードでの支払いも可能です。

まとめ


この『舞妓のぽっちりスクール』は、全ての人に挑戦の機会を与え、京都の伝統文化を支えていくための重要な活動となっています。興味がある方は、ぜひ公式ブログや申し込みフォームをチェックしてみてください。

このユニークなオンラインスクールが、あなたの新たな挑戦となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 舞妓 ぽっちり オンラインスクール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。