京町家でのテラリウム
2025-09-18 14:53:32

日常に安らぎの時間を、京都の京町家で体験するテラリウムワークショップ

京都・京町家で楽しむテラリウムワークショップ



2025年10月26日、京都市中京区の「調進所 紀ノ國屋 京町家」において、特別なテラリウムワークショップが初めて開催されます。講師にはテラリウム作家の見通 孝(With earth)氏を迎え、心静まる京町家の雰囲気の中で、自然と向き合いながら個々のテラリウムを自分の手で作り上げる貴重な体験が待っています。

このワークショップは、日常生活の中で自然を感じる機会が少なくなっている現代人に向けて設計されています。テラリウムを制作することで、参加者は植物や土、石といった自然の素材に触れ、心に余白を持つひとときを楽しむことができます。ベースとなる素材には、苔やシダ、セントポーリアなど、多彩な植物が用意されており、参加者自らのセンスで小さな自然の中に大きな感動を創造します。

ワークショップの概要


  • - 開催日:2025年10月26日(日)
  • - 時間:13:00〜15:00(開場 12:50)
  • - 場所:京都/調進所 紀ノ國屋 京町家
  • - 講師:見通 孝(With earth)
  • - 定員:10名様限定
  • - 参加費:5,500円(税込 ・材料費込)
  • - 制作物:直径11cm × 高さ10cmのテラリウム(お持ち帰り可能)
  • - 対象:大人及びお子様
  • - 申込方法:事前申込フォームを使用し、決済を完了させる必要があります。

キャンセル規定として、開催の7日前以降はキャンセルができないため、参加予定の方はその点にご注意ください。

京町家の特別な空間


当日は、紀ノ國屋が用意するお茶やお菓子と共に、京町家特有の落ち着きある空間で緑を感じる時間が提供されます。日本の伝統的な建物の中で、風情を感じつつ作業を進められるのは、このワークショップならではの贅沢です。

講師、見通 孝氏の魅力


兵庫県を拠点に活動しているテラリウム作家、見通 孝(みとおり たかし)氏は、自然をテーマにした作品の制作を行い、特に【岩ヒバ】を使った作品は多くの支持を受けています。彼の作品には、植物との共生による心の豊かさが表現されており、今回のワークショップでもその楽しさを参加者に伝えることを目指しています。

紀ノ國屋の未来


株式会社プラント・プラスが主催するこのワークショップは、紀ノ國屋が今後も暮らしに自然や文化を取り入れたイベントを発信していく一環として位置付けられています。繋がりや豊かさを再発見できる経験を通じて、日常に新しい価値を提供し続けます。

下記の申込フォームから、ぜひ参加のお申し込みをしてみてはいかがでしょうか。心温まる体験が待っています。

【申込フォーム】


ワークショップ事前申込フォーム

新しい体験を共有し、心を満たす特別な1日になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 京町家 テラリウム 紀ノ国屋

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。