「社長塾」でリーダーへ
2025-09-09 12:55:16

株式会社おもれいが若手社員を対象に新たなリーダー育成プログラム「社長塾」を開始

株式会社おもれいの「社長塾」リーダー育成プログラム



株式会社おもれいが実施する若手社員向けの幹部候補育成プログラム「社長塾」についてご紹介します。このプログラムは、同社の代表取締役である大亀自らが講師となり、社員のリーダーシップを養うことを目的としています。

背景



当社は事業の拡大に伴い、若手社員が早い段階からリーダーシップを発揮し、経営的な視点を持つことが期待されています。しかし、日常業務に追われる中で、中長期的な視座や経営感覚を育む機会が限られている現状があります。これに対応するために、経営者の考え方や価値観を直接学べる場として「社長塾」を設けました。

今年度のテーマ



今年のテーマは「ボイスチェンジャー」です。このテーマには、自分の意見や考えを柔軟に変化させる力を持ちながら、経営者としての中心的な視点を確立するという狙いがあります。こうした共通の価値観を持つことで、組織全体の一体感を高めることが目指されています。

プログラム内容



「社長塾」では、ただの座学ではなく、ケーススタディやディスカッションを取り入れた実践的な学びを提供します。大亀社長が影響を受けた書籍を題材に、実際の経営現場や人生観に影響を与えた場所を訪れる機会も設けています。これにより、参加者は「経営者の視点」を身につけ、将来の幹部として必要な判断力や洞察力を培うことを狙っています。

実施概要



  • - 実施期間: 2025年6月〜2026年2月(毎月1回開催)
  • - 実施場所: 京都事務所、東京事務所(各拠点で希望するメンバーが参加)
  • - 内容: 書籍を題材にした学習・ディスカッション、経営者の人生を通じた学び

参加者の声



参加者からは、以下のような声が寄せられています。

  • - 「社長塾に参加してから視野が広がったことを実感しています。普段の業務では見えにくい側面を、月に一度の参加を通じて考えることができています。」

  • - 「昨年度は新入社員として受け身でしたが、今年はより主体的に学び、行動に結び付けたいと考えています。」

今後の展開



今後も「社長塾」は定期的に実施し、若手社員のリーダー育成を強化していく方針です。また、このプログラムで得た知見を組織全体に広げ、社員一人ひとりが主体的に経営視点を持つ企業文化を育成することも目指しています。さらには、幹部層向けや新入社員向けの研修プログラムの実施も視野に入れています。

会社概要



株式会社おもれいは、「部活フェス」を主催するなど、学生と地域を繋ぐさまざまな事業に取り組んでいます。社是は「さらに、おもしろく。『おもしろい』事業を創出することで、喜びや感動を提供しています。
公式ウェブサイト: 株式会社おもれい


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社おもれい 社長塾 経営者の視点

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。