泉涌寺の秋拝観
2025-10-28 11:35:26

特別な早朝に美しさと静寂を感じる泉涌寺の秋の拝観

秋の特別拝観が実施される泉涌寺



京都東山エリアに位置する御寺泉涌寺は、来る2025年11月から12月にかけて、毎週月曜日に早朝特別拝観を行います。この文化財豊かな寺院では、重要文化財である楊貴妃観音像を内陣から拝むことができ、心身美麗を祈る特別な体験が提供されます。毎週月曜日の午前8時から9時15分の間、僧侶の案内で仏殿や御座所も訪れることができ、静かな朝の時間の中で特別なひとときを過ごすことができます。

特別拝観の詳細



特別拝観は、重要文化財・楊貴妃観音像の内陣参拝を含む内容となっており、定員は各回20名まで。参加者は、三千円の参拝料金を支払い、拝観記念の「らいちの金平糖」が付いてきます。この金平糖は、楊貴妃が好んで食したライチに由来しており、香り高いお土産としていただけます。参加希望の方は、泉涌寺のウェブサイトから申し込みが可能です。

楊貴妃観音像について



楊貴妃観音像は、寛喜2年(1230)に湛海律師によって請来された木像で、その色彩は約800年を経た今も鮮やかです。この観音像は美人祈願の対象として、多くの信仰を集め、特に秋の期間中は内陣からの特別な参拝の機会が設けられています。参拝後には、特別な朱印も授与され、こちらもぜひ受け取っていただきたいポイントです。

御座所庭園の紅葉



また、泉涌寺の御座所庭園では、秋になると美しい紅葉が見られます。歴代の天皇も目にしたこの名園は、朝の優しい光の中で朱や黄金の色を纏い、静寂な境内を美しく彩ります。特別拝観の合間に、ぜひこちらの庭園も散策して、自然の美しさとともに心を静める時間を楽しんでください。

アクセス情報



泉涌寺へのアクセスは、JR京都駅からタクシーで約10分、JR奈良線や京阪電車の東福寺駅からは徒歩約20分の距離にあります。また、阪神高速からも車でのアクセスが可能で、周辺の交通の便も優れています。拝観は非常に人気が高いため、希望する方は早めの予約をおすすめします。

最後に



日本の歴史と文化が交差する場所、泉涌寺での早朝特別拝観は、思い出に残る美しい瞬間を提供してくれることでしょう。静かな朝のひとときを、この特別な場所で過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 泉涌寺 楊貴妃観音 早朝拝観

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。