ロームのオンラインショップ
2025-07-23 09:41:23

京都のロームが新たにオンライン直販サイトを開設、技術サポートも充実

京都のロームが新たにオンライン直販サイトをオープン



京都市に本社を置くローム株式会社が、2025年7月23日に自社製品を専用に扱う「ROHM Online Store」を開設します。この新しいサイトでは、メーカー直販ならではの豊富なラインアップを取り揃えており、昨年立ち上げた技術サポートフォーラム「Engineer Social Hub™」と連携し、購入から技術サポートまでの一連の流れをスムーズに提供します。これにより、幅広いお客様がロームの製品をオンライン上で検討し、気軽に購入できる機会が増えることを目指しています。

「ROHM Online Store」では、アナログLSIやパワーデバイスを中心に、約20,000種類の正規品を取り扱っています。モジュール製品や創業からの製品である抵抗器もラインアップされており、お客様は必要な数量だけを自由に購入できるメリットがあります。新製品の迅速な入手や品切れのリスク回避もこのサイトの魅力の一つで、お客様が安心して必要な分だけをご購入いただける環境が整っています。

決済手段も非常に多様で、クレジットカードや各種キャッシュレス決済、さらには掛け払いにも対応しており、ユーザーにとって非常に使いやすい仕様になっています。さらに、購入した製品については、「Engineer Social Hub™」との連携により、ロームの専門エンジニアから直接サポートを受けることが可能です。お客様フォーラムや有人チャット機能を通じて、技術的な質問や問題に対して適切な解決策を迅速に得ることができます。

すでに「My ROHM」や「Engineer Social Hub™」に登録している方は、アカウントが統合されているため、新たに登録することなくすぐに「ROHM Online Store」から製品を購入可能です。この利便性が、多くのエンジニアや製造業者にとって大きなメリットとなるでしょう。

ロームは、オンラインストアを通じて高品位な製品を幅広く提供し、お客様の“省エネ”と“小型化”を促進することで、社会的な課題の解決にも貢献していくとしています。ロームのオンラインストアと技術サポートの連携により、エンジニア同士の情報交換や技術課題の解決が促進される「Engineer Social Hub™」も今後更なる需要が期待されます。

Engineer Social Hub™について



エンジニア同士が技術交流を行う場として、2024年に開設された「Engineer Social Hub™」では、ロームの半導体製品に関する技術情報が一元的に集約されています。製品別のFAQやディスカッションなどを通じて、技術的な課題を解決する手段を容易に見つけ出せるほか、有人チャット機能も備えたこのサイトでは、利用者が直接ロームのエンジニアからサポートを受けることができるため、大変便利です。これは業界初の日本語によるサービスでもあり、多くのエンジニアにとって貴重な資源となることでしょう。

以上のように、ロームが提供する「ROHM Online Store」と「Engineer Social Hub™」は、今後のエンジニアリング分野における大きなステップを示しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ローム株式会社 オンラインストア Engineer Social Hub

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。