防カビ仕様で生まれ変わったロックウール吸音板『ダイロートン』の特長と魅力
日本の建材業界において、空間の快適性と安全性を確保するための取り組みが進められています。そんな中、大建工業株式会社が医療施設やオフィス、店舗など、さまざまな非住宅向けに供給しているロックウール吸音板『ダイロートン』が、2023年6月23日より防カビ仕様にリニューアルされました。このリニューアルによって、公共空間でのカビ問題解消に貢献すると期待されています。
売りの防カビ性能
まず注目すべきは、今回新たに加わった防カビ性能です。『ダイロートン』の表面は特別な塗装が施されており、カビの菌糸の分裂を抑える効果があります。これは、特に湿気が多くなる環境において重要な要素となります。例えば、病院やクリニックなど、患者やスタッフの健康を考慮した空間づくりが求められる場所では、湿度管理が特に重要です。
試験結果を基にした信頼性
この防カビ性能に関する試験は、国際規格に基づいて行われており、試験条件下でのカビの発育が観察されています。ただし、実際の空間ではさまざまな条件が影響するため、すべてのカビに対して保証された性能ではない点も理解しておくべきです。
快適な音環境を実現
次に、『ダイロートン』の最大の特長の一つである音の吸収性能も見逃せません。多数の吸音穴を有するこの製品は、残響音を抑えることで、声の聞き取りやすい快適な音環境を提供します。特にオフィスや会議室などでの使用が推奨されています。多くの人が集まる場所では、雑音を軽減することが求められるため、この機能は大いに役立ちます。
万一の火災にも強い
さらに『ダイロートン』は、不燃材として国土交通大臣の認定を受けており、万が一の火災時にも燃えにくく、溶けにくい特性があります。燃焼した場合の有毒ガスの発生も抑えられているため、公共の場での使用にふさわしいと言えるでしょう。この特性は、安心を提供するだけでなく、クリーンな空間を保つためにも重要です。
環境への配慮と省エネ
また、断熱性能が優れている点も見逃せません。塩ビクロス張りの石膏ボードと比較して、約5倍も優れた断熱性能を持ち、冷暖房のロスを抑えることで省エネにも貢献します。これにより、長期的なコスト削減が期待でき、環境にも優しい選択肢と言えるでしょう。
まとめ
『ダイロートン』は、これまでの特長を踏まえつつ、新たに防カビ仕様が加わったことで、非住宅向けの天井材としてさらに進化しました。医療施設、オフィス、店舗など、幅広い施設での利用が進むことが予想されます。大建工業は今後も、より安全で快適な空間づくりに貢献していく意向です。これからの公共空間の新たなスタンダードとして、ぜひ注目してみてください。
お問い合わせ先
詳しい製品情報や購入については、大建工業株式会社お客様センターまでお問い合わせください。
電話: 0120-787-505