ほっかほっか亭が創り出す未来のお弁当「ワンハンドBENTO」
2025年4月13日から10月13日まで、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにおいて、ほっかほっか亭の「ワンハンドBENTO」シリーズが話題になりました。この取り組みは、持ち帰り弁当のパイオニアとして名を馳せる株式会社ほっかほっか亭総本部によって展開され、実に224,706食が販売されました。
新しい食の提案
「ワンハンドBENTO」は、片手で手軽に食べられるという新しい弁当スタイルで、行列の大人気商品となりました。主食、主菜、副菜のバランスが絶妙で、ボリューム感も満点です。このコンセプトは特に忙しい現代人にぴったりで、食べ歩きや混雑した環境でもスムーズに楽しめる点が高く評価されました。特に、SNSでの発信により、若年層からも支持を受け、広がりを見せました。
万博出展の成果
約6か月にわたり、184,876組の来場者が訪れたほっかほっか亭のブースには、多くの方々に楽しんでいただきました。この成功は、万博開催を通じて培った食文化の共有と、新たな顧客層の開拓にも寄与しました。
株式会社ほっかほっか亭総本部の青木達也社長は、「万博は我々にとって大きなチャレンジでしたが、多くの方々に支持され、感謝の気持ちでいっぱいです」と語ります。これからも多くの「おいしい」を創出し続けていくことでしょう。
次なる展開
万博が終了した後も、ほっかほっか亭はこの成功を基にアフター万博として様々なイベントでの出店を計画しています。その第一弾として、2025年10月26日に四日市市中央陸上競技場で行われるサッカーイベント「アトレチコ鈴鹿クラブ」のホームゲームで、再び「ワンハンドBENTO」を提供することが決まりました。観戦を楽しむ方々に、手軽に「万博グルメ」を楽しんでいただける絶好の機会です。
メニューの魅力
「ワンハンドBENTO」シリーズでは、特に人気のメニューが揃っています。例えば、「ワンハンドBENTO 海苔弁」は、白身フライやちくわ磯辺、まろやかな十六穀米を使用し、一口で多彩な美味しさを楽しむことができます。また、食感にこだわった「ワンハンドBENTO ポークたまご」や、濃厚な味付けが特徴の「ワンハンドBENTO チキン南蛮~梅入り~」も大好評です。
さらに、希少な「なにわ黒牛」を使用した「ワンハンドBENTO 和牛」も人気で、すき焼きたれで味付けされたそのスタイルは贅沢そのものです。
まとめ
ほっかほっか亭は、これからもお客様に喜んでいただける新たなメニューやイベント出店を計画しています。万博で得た経験を通じて、地域全体を巻き込むような取り組みを推進し、さらに多くの人々に「ほっかほっか」のおいしさを届けていきます。今後の展開にぜひご注目ください!