KDDIの新開発体制
2025-04-02 10:42:19

KDDIアジャイル開発センターがCacooを活用した新しい開発体制とは

KDDIアジャイル開発センターが目指す新しい開発環境



KDDIアジャイル開発センターは、内製開発チームから発足し、アジャイル開発を通じて企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する役割を担っています。特に、社員の約7割がエンジニアという体制の中で、Cacooを使用したチームワークマネジメントにより、リモート環境でも高い生産性と連携力の実現を目指しています。

Cacooの導入背景



コロナ後、リモートワークが増えたことで、KDDIアジャイル開発センターではチームの情報共有と連携の向上が急務となりました。以前は物理的なホワイトボードに付箋を使って進捗を把握していましたが、リモート化に伴い、翌角にオンライン環境で共同作業ができるツールの必要性が高まりました。その中で、直感的に使えるオンライン作図ツール「Cacoo」を導入しました。

Cacooを使用することで、ユーザーストーリーマップや構成図をリアルタイムで共同編集できることになります。これによりチーム全体での理解が深まり、新メンバーも簡単に業務に馴染むことができるようになりました。このような環境が、チームの認識のズレを防ぎ、開発スピードや品質の向上につながっています。

Cacooの活用効果



Cacooを導入後、KDDIアジャイル開発センターでは以下のような効果が見られました:

  • - 業務効率の向上:物理的なホワイトボードからCacooへの移行により、場所の制約がなくなり、進捗管理がスムーズになりました。これにより、リアルタイムで状況を把握できる体制が整いました。

  • - 認識の統一:ユーザーストーリーマップや構成図が共同編集できることで、チーム内の理解が深まり、情報の可視化が進むこととなりました。特に豊富なテンプレートが用意されている点も、新しいメンバーへの教育に役立っています。

  • - 一体感の醸成:業務情報だけでなくメンバーの人となりを共有する場がCacooによって提供され、リモート環境や多拠点間でも自然に一体感が生まれています。これによりオフショアメンバーとのコミュニケーションも円滑になっています。

今後の展望



KDDIアジャイル開発センターでは、さらに過去の情報をCacooに集約し、透明性とメンテナンス性を高めていく方針です。これからも、さまざまなチームや職種に柔軟に対応できる開発環境の構築を目指しています。ヌーラボは、チーム作りを支援するため、Cacooなどのサービスをさらに改善していく方針です。

多様な雇用形態や多様なメンバーが協力し合う中で、効率的に作業を進める「チームワークマネジメント」の実現が求められている今、そのニーズに応えるための取り組みがKDDIアジャイル開発センターによって進められています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: Cacoo チームワーク アジャイル開発

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。