KIFUNEでの特別イベント
2025-05-16 08:31:20

伝統と芸術が交差する「SANTASSÉ at KIFUNE」の魅力とは?

SANTASSÉ at KIFUNEのご紹介



2025年5月30日から3日間、京都の貴船神社で「SANTASSÉ at KIFUNE」という特別なポップアップイベントが開催されます。今年も多彩な出展者が参加し、伝統工芸やアート、そして食文化を通じて、訪れる全ての人々に独特の体験を提供します。

「Trading Post」のコンセプト



SANTASSÉの設立者でありファッションデザイナーの大貫達正氏が提唱する「Trading Post」コンセプトは、古代の交易所をモチーフにしています。この場所では、ファッションアイテムからアート、伝統工芸品が一堂に会するため、訪れた者は様々な経験を通じて日本の文化を直に感じ取ることができるでしょう。

RETANGOとのコラボレーション



また、京丹後市の網野町から発信されるアートプロジェクト「RETANGO」も本イベントに参加し、伝統と革新の融合をテーマにした展示を行います。70年以上の歴史を持つ高級絨毯ブランド「RÈI」をはじめ、さまざまな伝統工芸品が展示される予定です。こちらでは、特に丹後地区の技術と美しさを直接体感できる貴重な機会が得られます。

参加クリエーターの多彩な顔ぶれ



本イベントに参加するクリエーターには、建築家の板坂愉氏や高山まさき氏、そして伝統技術を支える立川裕大氏など、各分野で活躍する方々が名を連ねています。これにより、さまざまな視点からの作品が展示され、訪れる皆さんに多様なアプローチで日本の伝統に触れる機会を提供します。

貴船神社の特別な役割



貴船神社は長い歴史の中で、地域の文化を大切にしながら人々と共に歩んできた場所です。この神社でのイベント開催は、伝統技術やアートを後世に伝えるための重要な場となり、訪れる方々に感動を与えることでしょう。大貫氏もこの場所での展示に期待を寄せており、アートと伝統工芸をより身近に感じられる機会となるでしょう。

料理旅館「奥貴船 兵衛」のご紹介



イベントの会場のひとつである「奥貴船 兵衛」も注目です。川床文化を体験できるこの旅館では、自然の中での食事が楽しめます。新緑の中、流れる水の音を聞きながらの食事は、伝統文化を味わうのに最適な環境です。

開催概要とアクセス



「SANTASSÉ at KIFUNE」は5月30日から6月1日までの3日間、貴船神社境内「龍船閣」で開催されます。梅雨の時期ではありますが、雨天の場合は奥貴船・兵衛の旅館内一室にて運営されます。予約は不要なので、ぜひ気軽に訪れて、京都の伝統とアートに触れてみてください。

開催情報:
  • - 日時: 2025年5月30日〜6月1日
  • - 時間: 5月30日、31日11:00〜18:00、6月1日14:00〜17:00
  • - 場所: 貴船神社境内 - 龍船閣

このイベントを通じて、伝統とアートが交差する瞬間を楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 貴船神社 SANTASSÉ RETANGO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。