Adobe Expressの新機能「コンビニプリント」が登場
アドビ株式会社が、Adobe Expressのユーザーに向けて新機能「コンビニプリント」を発表しました。この画期的なサービスにより、ユーザーは自宅やオフィスから作成したデザインを、全国の主要コンビニエンスストアで手軽に印刷できるようになります。コンビニプリントは、富士フイルムビジネスイノベーション、およびシャープと協力して実現されたものです。
手軽に印刷、スムーズな体験を
Adobe Expressは、初心者からプロまで広範なユーザーが利用できるデザインツールとして知られています。ウェブやモバイルアプリを通じて、高品質なグラフィックデザインやコンテンツを簡単に作成できるこのサービス。その特徴を生かした新機能「コンビニプリント」では、使い方も簡単です。
デザインが完成したら、ダウンロードオプションから「コンビニプリント」を選ぶだけ。すると、QRコードとユーザー番号が生成されます。これを全国のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラグループにあるマルチコピー機にかざすか、入力すれば、すぐに印刷が可能です。ただし、現時点ではデスクトップ版でのみ利用できるため、注意が必要です。
多様な印刷ニーズに対応
「コンビニプリント」は、イベント用のチラシやビジネス資料、飲食店メニューなど、幅広い印刷ニーズに応えます。急な印刷が必要な時でも、最寄りのコンビニで手軽に印刷できるため、特に多忙なビジネスパーソンやクリエイターにとって、非常に便利なサービスです。必要なときに必要な分だけ印刷できる柔軟性は、日常の業務をサポートします。
アドビの未来への取り組み
アドビは、この新機能を通じてユーザー体験をさらに向上させるため、Adobe Expressの機能拡充と利便性の向上に取り組んでいくとしています。Adobe Expressは、魅力的なSNSコンテンツやチラシ、動画などを簡単に制作できるアプリとして、ますますの進化が期待されます。
まとめ
新しい「コンビニプリント」機能は、アドビのデザインツールAdobe Expressを使用する上で、ただの印刷を超えた新たな可能性を提供するものです。この関心を集める機能を使って、ぜひ自分のオリジナルデザインを全国のコンビニで印刷してみてください。また、Adobe Expressの公式ウェブサイトもチェックして、さらに多彩な機能を探求してみてください!
→
Adobe Express公式サイト
→
アドビ公式サイト