京都観光をもっと快適に!HISのウィルレンタルサービス
国内外の多くの旅行者が訪れる京都。その中心に位置する
エイチ・アイ・エス(HIS)京都ツーリストインフォメーションセンターでは、2023年11月より、折りたたみ可能な近距離モビリティ「ウィル」のレンタルサービスを開始しました。このサービスは、特に高齢者やそのご家族、さらには観光を楽しむ全ての方々に向けて充実した旅行体験を提供するためのものです。
ウィルとは?
「ウィル」は WHILL株式会社が展開している免許不要のモビリティです。中でも「
WHILL Model F」は、コンパクトに折りたたむことができ、持ち運びも簡単。徒歩と同じペースで走行できるので、高齢者や小さなお子様との旅行でも安心して利用できます。デザイン性も高く、京都の街並みにもすっと溶け込む一台です。
国内外の旅行需要を見据えて
観光庁の発表によれば、2024年の訪日外国人旅行消費額は8.1兆円と過去最高を記録すると予測されています。この時期は特に観光客が増えるため、HIS社はホテルや飲食店、旅行特典まで幅広くサポートするサービスを整えているのが特徴です。ウィルの導入は、充実した受け入れ体制の一環として機能しています。
充実したサポートサービス
HIS京都ツーリストインフォメーションセンターでは、ウィルのレンタルに加え、観光案内やオプショナルツアーの販売、さらに宿泊施設やレストランの予約も行っています。旅行者に対し、快適で便利なサービスを提供し、訪れる人々が安心して楽しめる環境を整えているのです。
早速、ウィルを利用してみたい方は、事前にウェブサイトやお電話で予約が可能です。最低でも115kg以下の体重制限がありますが、着座時に足が地面につく方であれば、ほとんどの人が利用できる設計です。
利用方法と料金
「ウィル」の利用は、1日3,000円からの破格で提供される月から5月の間。6月以降は1日あたり6,000円となります。営業時間は09:00から翌09:00まで。レンタルは予約制ですが、当日に空きがあれば利用することも可能です。
このサービスを利用すれば、観光名所を自身のペースで移動しながら楽しめるほか、同行者と一緒に素敵な思い出を作ることもできます。京都は、歴史的な寺院や美しい庭園、そして文化的な見どころがあふれています。ウィルを利用することで、訪問先での移動がよりスムーズになり、豊かな観光体験が実現します。
多言語対応とInclusivityなサービス
HIS社では、ウィルのレンタルサービスは日本語を含む様々な言語に対応しています。英語、中国語、ロシア語、インドネシア語での対応が可能なので、国際色豊かな旅行者も安心して利用できます。近年、旅行のダイバーシティはますます重要視されていますが、HIS社はこのニーズに応えるべく、バリアフリーなサービスを積極的に展開しています。
今後の展望
WHILL社は、今後もHIS社との協力を深め、すべての人がどこでも快適に移動できる環境を整備していく計画だと発表しました。多様化するニーズにしっかりと寄り添い、旅行を一層楽しむための取り組みを続けていくことで、京都の観光シーンをさらに豊かにしていくことでしょう。皆さんも、ぜひこの機会に「ウィル」を利用して、特別な旅を体験してみてはいかがでしょうか。