舞鶴市プラザ
2025-09-29 15:43:57

舞鶴市西市民プラザの指定管理者を公募します!地域活性化の新たな一歩

舞鶴市西市民プラザの指定管理者を公募



舞鶴市では、《舞鶴市西市民プラザ》の新たな指定管理者を募集しています。このプラザは、地域住民や団体が集い、交流と学びを深めるための重要な拠点です。今回の公募は、令和8年の4月から新たに管理運営を担う法人や団体を対象としており、地域の未来づくりに寄与する大きなチャンスとなります。

プラザの設立背景


舞鶴市西市民プラザは、平成15年に開設され、「コミュニティ・福祉・文化」の機能を持つ公設市民営の施設として運営されてきました。設立以来20年が経過し、年齢や背景を問わず人々が集まり、ふれあいの場として親しまれています。そのため、昨年度には地域の方々と意見を交わす「運営方針に関する意見交換会」を実施し、未来に向けた方針が継続的に進化しています。

新しい運営方針とは


新たな運営方針は、以下のような理念に基づいています。

1. 「やりたい」をカタチにする場所
- 参加者が自らのアイデアや活動を実現できる場を提供。

2. 知りたい、伝えたいが集まる場所
- 知識や考えを交換し、人々がつながり合える環境を整える。

3. 地域や人とのつながりを促進
- 地域の多様な活動をサポートし、新しい出会いの場を創出。

4. モヤモヤやワクワクを共有
- 感情やアイデアを共有することで、新たな発見や感動を生み出す。

5. 舞鶴の未来を共に創る場所
- 未来を見据え、地域に根ざした活動の拡大を支援。

このような運営方針の実現を目指して、令和8年4月からプラザを管理運営する指定管理者を公募します。

募集要項の概要


募集の詳細は以下の通りです:
  • - 指定期間: 令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間
  • - 応募資格: 法人や団体(共同事業体可、個人応募不可)
  • - 募集期間: 令和7年9月1日から10月10日まで
  • - 申込方法: 所定の申請書と必要書類を市民協働推進課に持参。詳細な情報は市のホームページや市民協働推進課で確認可能です。

選考の流れと今後の予定


応募者は、公開選定委員会においてプレゼンテーションを行うことが求められます。この選定を経て、舞鶴市議会において正式な議決が行われる予定です。最終的には、適切な候補者が指名されることになります。

お問い合わせ先


公募に関する質問は、以下の担当課までご連絡ください。
  • - 市民協働推進課: 0773-66-1073
  • - 資産マネジメント推進課(指定管理者制度全般): 0773-66-1045

地域の活性化に向けた、この貴重な機会にぜひご応募ください。多くの方々の参加をお待ちしています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 舞鶴市 市民プラザ 管理者公募

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。