アナログレコードの魅力を次世代に!「KIDS DJ 体験会」開催
2025年7月15日(火)・16日(水)の2日間、京都市中京区の立誠ガーデンヒューリック京都で、音楽と文化が融合する特別なイベント『α-STATION & 文まち 祇園祭納涼GARDEN FESTA』が行われます。
このイベントで注目すべきは、アナログレコード専門店「Face Records」が主催する「KIDS DJ 体験会」です。地域の伝統行事である祇園祭の宵々山と宵山を祝うこの特別な時期に、子どもたちが音楽に親しむ機会を提供します。ケバブフードスタンドやアート展示、そしてDJパフォーマンスなど、多彩な文化が楽しめるこの場で、子供たちが音楽にふれ、遊びながら学べる機会を創出します。
体験会の詳細
開催情報
- - 日程: 7月15日(火) 1日のみ
- - 時間: ①16:00~17:00 / ②17:00~18:00
- - 会場: 立誠ガーデンヒューリック京都内、立誠ひろば
- - 対象: 小学生(保護者同伴推奨)
- - 参加費: 無料(事前予約制)
- - 定員: 各回3名
この体験会では、DJと音楽の専門家であり、Face RecordsのスタッフでもあるDJ miharuが講師を務めます。参加者はアナログレコードに触れ、実際にDJ機材を操作しながら、音楽を「聴く」だけではなく「動かして楽しむ」ことができます。そして、音楽を通じて自分だけの表現を楽しむことができる空間を提供します。レコードを使った音楽のプレイを通じて、子供たちの創造力や表現力を育む貴重な体験となることでしょう。
音楽教育の重要性
近年、世界中でDJ文化が教育の一環として取り入れられつつあり、特にイギリスでは中学校の試験にもDJプレイが含まれているなど、DJへの関心が高まっています。日本でも、音楽が好きな子供たちにとって、DJは新たな習い事として人気が出てきており、ダンスと同時に学ぶことで、より豊かな音楽体験を提供しています。特に「ブレイキン(ブレイクダンス)」などの即興的な要素を持つダンスが流行する中、DJに親しむ子供たちも増えてきました。
講師の紹介
講師を務めるDJ miharuは、高校時代から音楽に親しみ、アナログレコードでのDJ活動を積んできた経験豊かなDJです。彼女の情熱と遊び心は、子供たちが音楽に親しむ楽しさを感じる手助けをしてくれるでしょう。彼女はさまざまなイベントでプレイしており、そのキャリアを通じて多くのアーティストとも共演を重ねています。音楽の楽しさを教えながら、次世代にネガティブなイメージのないDJ文化を広めていくための活動を行っています。
地域文化との連携
Face Recordsは、地域の文化や音楽を支えるために積極的に取り組んでおり、今回のイベントを通じて地域の音楽文化の振興を図っています。アナログレコードの魅力を子供たちに伝えると同時に、地域のアートや音楽の発展にも寄与したいと考えています。このようなイベントを通じて、音楽がもたらす楽しさや感動、そして地域に根付いた文化の大切さを次世代に伝えることができると信じています。
興味のある方は、7月1日からFace Records京都店の公式Instagramや店舗にて事前予約を受付けています。
この夏、ぜひとも京都での音楽の祭典に参加し、次世代の音楽ファンを育てる一歩に加わってみてはいかがでしょうか。音楽と文化が交差するこの特別な体験をお見逃しなく!