【京都市エリアに新設!「mamaro™」ベビーケアルーム】
この度、京都市営地下鉄に新たに、設置型ベビーケアルーム「mamaro™」が登場します。これまで東山駅に設置されていた「mamaro™」が、国際会館・北山・烏丸御池・蹴上の4駅にも追加され、育児中の方々にとってさらに便利な環境が整います。
「mamaro™」は、赤ちゃんのケアに特化した完全個室型のスペースであり、プライバシーを守りながらも安心して使用できる環境が整えられています。この取り組みは、2025年4月には導入実績800台、利用回数130万回を目指すなど、迅速に広がりを見せています。
設置の詳細
4月18日より運用が開始される「mamaro™」の設置場所は以下の通りです:
- - 国際会館駅(コンコース階改札内)
- - 北山駅(コンコース階改札外)
- - 烏丸御池駅(コンコース階改札内)
- - 蹴上駅(コンコース階改札内)
この施設は、小さなお子様をお連れの方、あるいは授乳や搾乳を希望される女性のために利用されます。利用時間は午前7時から午後8時までで、地下鉄の乗車券をお持ちでない方でも、駅係員へ申し出ることで利用が可能です。
「mamaro™」の特徴
「mamaro™」は、畳一畳程度のスペースに設置できる可動式ベビーケアルームです。室内にはソファやモニター、コンセントなどが完備され、快適に赤ちゃんのお世話ができます。また、スマートフォンアプリと連携しており、リアルタイムで利用状況を確認できる便利なシステムも搭載されています。
個室型で施錠機能があり、安全性が高いため、場所を選ばず設置できる点が大きな魅力です。性別にかかわらず誰でも利用でき、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)やSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として、公共施設や商業施設での導入も進んでいます。
設置される各駅は、育児中の保護者にとって非常に重要な場所となるでしょう。おむつ替えや授乳といったケアを快適に行える環境が整うことで、移動中のストレスが軽減されることが期待されます。
ぜひ利用してみてください
「mamaro™」は、日本全国で導入が進んでおり、すでに多くの家庭や利用者に支持されています。京都でも安心して子育てができる環境作りに貢献するこのベビーケアルームを、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
引き続き、Trim株式会社は子育て環境の向上を目指し、さらなるプロダクト開発・設置を進めていきます。
【Trim株式会社 概要】
設立:2015年11月
本社:横浜市中区諏訪町16番
代表:長谷川 裕介
URL:
Trim株式会社
「mamaro™」の詳細情報は、公式サイトでぜひチェックしてみてください。
「mamaro™」詳細ページ
この取り組みは、育児に頑張る親たちをしっかりとサポートするものです。子育て世代が安心して利用できる環境が整いつつある京都の地下鉄で、快適な移動を楽しんでください。