卒業式の新作キモノ
2025-10-07 13:25:32

京都発KIMONOMACHIの新作二尺袖着物が卒業式を彩る

京都発!KIMONOMACHIの新作二尺袖着物



豊彩株式会社の子会社として、京都で生まれた和装ブランドKIMONOMACHIが、2026年の卒業式シーズンを前に、「二尺袖着物」の新作を発表しました。この新作は、和装通販ショップ「京都きもの町」にて、2025年9月30日から販売が開始されました。

卒業式に欠かせない「二尺袖着物」



「二尺袖着物」は、卒業式の際に袴と組み合わせて着用されることが多く、一般的には「二尺袖」とも呼ばれています。この着物は、小振袖の一種であり、袖の長さが約76cmという特長があります。袖が短いため、動きやすく、袴と合わせた時のシルエットが非常に美しいことから、卒業式を迎える学生たちの間で人気があります。

KIMONOMACHIの魅力



新作の二尺袖着物は、KIMONOMACHIの他の人気シリーズである「きもの福袋」と同じく、オリジナルのデザインで制作されているため、他にはない特別感があります。「ワンピース感覚で着るキモノ」をテーマにしたこのデザインは、卒業式というフォーマルな場面でも十分に楽しんでいただけます。このように、普段使いと特別な日、両方で楽しめるという新たな選択肢を提案しています。

さらに、自宅で簡単に洗えるポリエステル素材を使用しているため、手入れが簡単で、忙しい学生にとっても理想的です。着物の丈は袴にぴったりなショート丈に設定されており、すぐに着付けができるのも嬉しいポイントです。

多彩なデザイン



新作の二尺袖着物は、全8種類のデザインが用意されています。
1. 銀木犀 灰紫色:優しい灰紫色に全体にギンモクセイが散りばめられたデザイン。
2. 銀木犀 黒色:黒地にギンモクセイが際立つ、上品でミステリアスな雰囲気。
3. アラベスクに南天黒色:深い赤色の南天がアクセントになった華やかなデザイン。
4. アラベスクに南天藤色:淡い藤色に南天が映えるキュートなデザイン。
5. 雲に牡丹、花紋生成り色:多彩な花紋が古典的な美しさを演出。
6. 雲に牡丹、花紋利休白茶色:和モダンな印象を持つ落ち着いたデザイン。
7. 白木蓮加加阿色:柔らかな印象の白木蓮が優雅に描かれています。
8. 白木蓮藤墨色:理解しやすく、清らかな魅力を持って咲き誇る木蓮。

これらのデザインは、多様なテイストを持ち、自分の好みや卒業式のスタイルに合わせて選べる点が魅力です。

商品情報


  • - 価格:19,800円(税込)
  • - サイズ:Fサイズ(身丈:約109cm、袖丈:約76cm、裄丈:約68cm)
  • - 品質:ポリエステル100%(中国製)

この商品は、「袴スタイル」にぴったりの袴と合わせて着ることができ、卒業式や謝恩会に理想的です。二尺袖着物はオンラインストアにて購入可能で、卒業式に必要な和装アイテムを多数取り揃えた特設ページ「袴Style」も展開しています。

着物を日常に



KIMONOMACHIは、カジュアルな普段着として楽しめる着物「きもの福袋」も展開しています。着物というと、成人式や結婚式など特別な場での使用が一般的ですが、KIMONOMACHIでは普段のカフェや買い物にぴったりな一着を提案していおり、カジュアルで気軽に着られるデザインが特徴です。幅広いサイズ展開や自宅で洗える素材も魅力的で、日常的に楽しめる着物ライフをサポートしています。

まとめ



京都発のKIMONOMACHIが新たに展開する「二尺袖着物」は、卒業式を華やかに彩るだけでなく、日常でも楽しめる優れたデザインが魅力です。新しいキモノライフをぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: 卒業式 KIMONOMACHI 二尺袖着物

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。