健康づくりに役立つセミナーを長岡京病院で開催
長岡京病院では、9月22日(月)に「健康づくりセミナー」を実施します。本セミナーは、リハビリテーション専門職による運動をテーマにしたシリーズの第14回目です。今回は「歩行の評価と乙訓たけのこほりほり体操」に焦点を当て、皆様の健康を支援する内容です。
当院は、2023年6月から新たにこのセミナーを定期開催しており、多くの地域の方々にご好評をいただいています。特にコロナ禍以降、健康に対する意識は非常に高まっており、専門家による正しい知識の提供が急務であると感じています。そこで、私たちなりに地域の方々に貢献したいという思いから、リハビリテーションに特化したセミナーを企画しました。
今回のセミナーでは、長岡京病院のリハビリテーション部の主任である本荘和也氏が登壇し、「歩行に必要な筋力とその評価」をテーマに講演を行います。これに続いて、「乙訓たけのこほりほり体操」を通じて、参加者の皆様に実際に体を動かしていただく時間を設けています。動きやすい服装で、リラックスして参加してください。体力測定も行うので、前回参加された方は自己の成長を感じる機会にもなります。
また、セミナーと同日に、管理栄養士による栄養相談会も開催されます。健康は食事からとも言いますので、こちらもぜひご利用いただきたいです。こちらの相談会は予約が必要ですので、興味のある方はお早めにご予約ください。
前回のセミナーの成功例
過去のセミナーでは25名の参加者がありました。特に運動に関する時間が好評で、「もっと体を動かしたい」という声も聞かれました。そのため、今回は体操や測定を充実させています。実際、「たくさん体が動かせた」との体験談も多く、新たに体操を取り入れるきっかけになった方が多かったというフィードバックも寄せられました。今年度継続して参加していただくことで、皆様の健康向上を一層サポートできればと願っております。
長岡京病院について
1980年に地域密着型の医療を提供するために設立された長岡京病院は、今まで様々な疾患に対応し、多くの患者様を支えてきました。「ひとりひとりのいのちに安心と笑顔を」という理念のもと、地域の皆様の健康を第一に考えています。特に、糖尿病や生活習慣病だけでなく、神経難病に関しても専門的な治療を行っており、高い実績を誇ります。特に、会陰裂傷の手術に関しては全国的に非常に多くの症例を持ち、全国各地から患者様が来院されています。
セミナー詳細
- - テーマ: リハビリテーション専門職による運動を通じた健康づくり 〜歩行の評価と乙訓たけのこほりほり体操〜
- - 登壇者: 本荘 和也(長岡京病院 リハビリテーション部 訪問リハビリ主任 理学療法士)
- - 開催日時: 2025年9月22日(月)14:30‐15:45 (開場 14時)
- - 開催場所: 長岡京病院2階 リハビリ室
- - 所在地: 〒617-0824 京都府長岡京市天神1丁目20-10
申し込み方法
参加ご希望の方は、下記の方法で申し込みが可能です。
1. 電話でのお申し込み: 075-955-1151(担当:医事課)
2. メールフォームから応募: QRコードからアクセスしご登録ください。
健康について真剣に考え、運動と栄養に関する知識を深める良い機会となります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。