経営・管理ビザ取得の新サービス始動!
京都市に本社を置く株式会社サクモフが、2025年9月25日(木)から新たに「中小企業診断士による評価書作成」サービスを開始します。これは、経営・管理ビザを取得・更新する際に必要となる書類であり、今回のサービスは最新の省令改正に対応しているのが特徴です。
サービス提供の背景
2025年8月26日、出入国在留管理庁は「経営・管理」ビザに関する重要な省令改正案を発表しました。この改正では、資本金・雇用要件や申請者本人の条件、そして事業計画に対する第三者評価の義務化が盛り込まれています。それにより、今後は起業する際のハードルが大幅に上がることが予想されています。特に以下のポイントは注目です。
1.
資本金・雇用要件の見直し: 新たな要件では、資本金は3,000万円以上かつ常勤1名以上の雇用が求められ、過去の条件とは一新される形になっています。
2.
申請者本人の要件強化: 修士相当の学位、または経営・管理に関する実務経験が3年以上必要になるため、実務未経験者には厳しい状況となります。
3.
事業計画に対する第三者評価の義務化: 今後は全ての申請において、専門家による事業計画書の評価書が必須となります。これにより、事業の「質」をより重視する傾向が強まります。
新サービスの内容と料金プラン
サクモフの提供する評価書作成サービスでは、中小企業診断士が直接担当し、申請者の事業計画書の信頼性を向上させます。プランは以下の2種類です。
1.
評価書作成のみプラン: 事業計画書に専門家の客観的な評価を加えたい方に。通常プランは8万円(税別)、特急プランは10万円(税別)で、5営業日以内の納品が可能です。
2.
評価書 + 事業計画書作成プラン: ビジネスアイデアから具体的な事業計画を練りたい方にお勧め。通常プランは12万円(税別)、特急プランは15万円(税別)で提供されます。
サクモフの強みと支援の広がり
サクモフの代表、藤本将平は、中小企業診断士と行政書士の資格を保有しており、経営と法務の両方の視点から支援を行います。クライアントの課題をしっかりと把握し、最適なアドバイスを提供しながら、ビザ取得を成功に導きます。これにより、単なる書類作成ではなく、事業そのものの価値向上に寄与することが可能です。
当社については、2021年に創業して以来、経営革新等支援機関として、DX推進や業務改善、営業体制構築など幅広い支援を提供しています。また、起業家や中小企業経営者が集うコミュニティスペース「シゴトとアソビ」を運営しており、地域との連携を深めています。
お問い合わせ
「中小企業診断士による評価書作成」の詳細は、
公式サイトをご覧ください。経営・管理ビザでお悩みの方は、この機会にぜひサクモフにご相談ください。