AI×ワイン新体験
2025-11-12 12:49:28

AIが選ぶ!京都髙島屋で楽しむワインの新体験

新たなワインの楽しみ方、AIがサポート



2025年11月18日から24日まで、京都髙島屋S.C.で開催される特別なワイン催事「AIで紡ぐ新たな出会い Wai!Wai!ワイン!」で、最新のAI技術を駆使したユニークな体験が提供されます。この催事では、wine@(ワインアット)がプロデュースしたソムリエAI「Sommia(ソミア)」が初めて実装され、来場者一人ひとりにぴったりのワインを見つけ出すお手伝いをします。

AIソムリエ「Sommia」とは?


Sommiaは、wine@の4.5万人に及ぶ会員データや、ワインの味わいに関する豊富なデータベースを基にしたパーソナライズドワイン推薦システムです。このAIを通じて、参加者は簡単な試飲を行った後、評価を入力することで自分の好みを可視化し、その結果からAIが選り抜いた約400種類のワインの中から、特におすすめの10銘柄を提示してもらえます。

自身の嗜好を知る新しい方式


この催事では、ワインの試飲が単なる飲み比べにとどまることはありません。参加者は赤・白・泡をテイスティングする「AI飲み比べ診断」を受け、自身の味覚の好みを知ることができます。AIがさまざまな銘柄をマップ表示し、どれが自分に合うのかを視覚化してくれるので、迷うことなく選ぶことができます。さらには、AIとのチャット機能を使えば、銘柄の比較や料理との相性などの質問に対しても答えてくれるため、より納得感のある購入体験を得ることができるのです。

最新のテクノロジーとワイン文化の融合


この新しい試みは、ただのワイン催事ではなく、AI技術を駆使して「選ぶ体験」を再設計しようとしています。従来の方法では、どのワインを選ぶべきかと悩むことが多かった消費者に対し、Sommiaはその悩みを解消します。来場者はデータに基づいたレコメンドを受けることで、外さない選択が可能になり、自分の好みや嗜好に寄り添ったワイン選びができるのです。

体験を持ち帰る


試飲や診断の結果は、スマートフォンに保存できるため、後日再訪しての購入や比較にも活用できます。これにより、単なる訪問という体験を越えた「次の機会に向けたワイン選び」が実現できるのです。

本催事の意義


この催事を通じて、最新のAI技術が大規模な接客環境でどのように機能し、参加者の体験満足度をどれだけ改善できるかを証明することが目的です。また、嗜好データを蓄積することにより、次回以降の催事や売り場づくりにフィードバックを行い、さらなるワイン体験の向上を目指しています。

開催情報


  • - 会場: 京都髙島屋S.C.(百貨店)7階催事会場
  • - 住所: 〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52
  • - 開催日時: 2025年11月18日(火)〜11月24日(月・祝)
  • - 開場時間: 10:00~20:00 ※最終日は18:00閉場

新感覚のワイン選びを体験しに、ぜひ京都髙島屋へお越しください。あなたの「今欲しい1本」が見つかるかもしれません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都髙島屋 AIソムリエ wine@

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。