京都市役所屋上庭園からの山鉾巡行鑑賞企画
京都市では、来る令和7年7月17日(木)に市役所本庁舎屋上庭園から、祇園祭前祭の山鉾巡行を鑑賞する特別なイベントを開催します。このイベントは、昨年度から始まり、参加者から好評を博したことを受け、今年度は募集人数が増加されました。
イベントの背景と目的
市役所本庁舎の屋上庭園は、令和3年8月の改修工事を終えた後に整備され、現在では市民誰もが利用できる憩いの場となっています。地元の皆さんにこの居心地の良いスペースをもっと知ってもらい、京都の伝統行事にも触れられる機会を提供することが本イベントの目的です。
昨年度の試行イベントでは、屋上庭園から見える巡行の流れに参加者は感動し、その反響を受けて定員の増加が決定しました。今後も市民の方々とふるさと納税で支援してくださった方に、楽しんでいただける特別な企画となっています。
実施日時と参加条件
- - 日時: 令和7年7月17日(木)午前10時から午後1時30分まで
- - 参加枠:
-
市民枠: 無料で参加できる100名(同伴者1名まで可能)
-
ふるさと納税枠: 寄付者対象、宿泊プラン付も選べる
参加者は事前に申し込みが必要で、締切は7月7日(月)。抽選結果は7月9日(水)に連絡があります。市民の方は住民証明書を持参する必要があり、身分確認が行われます。
参加するには
市民枠の参加方法
1.
応募期間: 令和7年5月20日(火)から7月7日(月)まで
2.
応募方法: JTBの受付フォームを使用します。必要な情報を記入し、送信してください。
3.
参加資格: 京都市に住所を有する方が対象です。
ふるさと納税枠の参加方法
1.
応募期間: プランごとに異なりますが、基本は5月20日(火)から7月7日(月)まで。
2.
寄付内容: 特別な鑑賞体験が可能で、仕出し弁当やホテル宿泊券なども選択できます。
3.
参加資格: 京都市にふるさと納税を行う方が対象です。
どちらの参加方式も、飲み物や食べ物の持ち込みは禁止されており、また密を避けるための注意が求められます。混雑時にはスペースの利用を制限させていただくこともありますので、ご了承ください。
安全への配慮
屋上庭園は屋根がないため、夏の暑さ対策として水分補給をしっかり行っていただくことが重要です。無事な鑑賞を楽しむためにも、お子様連れの方は特に注意が必要です。食事やドリンクの持ち込みは禁止ですが、屋上庭園の1階には給水スタンドもございますので、マイボトルをお持ちいただくことをお勧めします。
これからの文化をつなぐ大切な体験
京都の文化を体験し、地域への愛着を深めるこのイベントは、地元の魅力を再発見できる貴重なことです。この機会を逃さず、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。祇園祭に生きる京都の伝統を、特別な環境で楽しんでみてください。詳細は市役所の公式ページで随時更新されます。