京都のエンタメシーンを変えるピッチコンテスト「太秦NINJAPITCH 2025」
京都は歴史と文化が息づく町ですが、近年ではエンターテインメント産業の新たな潮流も生まれています。このたび、そんななかでエンタメ系スタートアップのためのピッチコンテスト「太秦NINJAPITCH 2025 -百花繚乱-」が開催されることが決定しました。このイベントは、京都の太秦地域を舞台に、新たな文化の創出を目指していくものです。
開催概要
「太秦NINJAPITCH 2025」は、京都国立近代美術館を会場に、2025年9月21日(日曜日)に予選大会が行われます。この予選では、10組のスタートアップが5分間のプレゼンテーションを行い、6組が決勝へ進むことになります。決勝大会は、2025年10月11日(土曜日)に上七軒歌舞練場で開催され、選ばれた6組によるプレゼンテーションと関係者との交流会が行われます。
*予選大会の詳細*
日程: 2025年9月21日(日)13:00-15:00
会場: 京都国立近代美術館
参加スタートアップ数: 10組
選出数: 6組
*決勝大会の詳細*
日程: 2025年10月11日(土)15:00-16:30
会場: 上七軒歌舞練場
ピッチ形式: 5分プレゼン+5分質疑応答
賞金: 最優秀賞100万円
副賞: 京都府・京都市によるサポート、関連企業との連携機会
太秦NINJAPITCHの意義
「太秦NINJAPITCH」は、京都府が推進する「太秦メディアパーク構想」の重要な事業として位置づけられています。このコンテストでは、新たな文化の共創を目指し、映画やアニメ、ゲームなど、京都が得意とする分野とスタートアップの革新を結びつけ、オープンイノベーション拠点の形成を図っています。
太秦地区は、東映太秦映画村や松竹撮影所など、エンタメ産業の中心地として知られています。この地域では、映画・アニメ・ゲームだけでなく、DXやICT関連企業も集まり、多様な分野の融合を進めています。参加するスタートアップは、京都の歴史的背景を活かした事業アイデアを提出することで、新たな価値を創出することが期待されています。
過去の開催状況
2023年には初回の「太秦NINJAPITCH」が東映撮影所の特設セットで開催され、多くのスタートアップが参加しました。2024年には世界遺産の仁和寺で行われるなど、毎年場所を変えながら継続的に新しい挑戦が行われています。
応募要項
スタートアップとして挑戦したい方は、以下の条件を満たす必要があります。
- - コンテンツ産業における新たな価値創造を狙うスタートアップ
- - 太秦メディアパーク構想に基づく協業が可能
応募締切: 2025年8月15日(金)23:00
1次審査結果発表: 2025年8月22日(金)12:00予定
詳細・エントリーはこちら: 太秦NINJAPITCH公式サイト
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、太秦フェスティバル実行委員会までご連絡ください。
Email:
[email protected]
京都から新たなエンタメ文化が生まれる瞬間を、ぜひ一緒に目撃しましょう!