京都発!学生の声から生まれた新しいルーズリーフ
みん100株式会社、京都市に本社を置く企業がこの度、学生たちのニーズに基づいて開発した新商品、「理系科目向けルーズリーフ」と「文系科目向けルーズリーフ」を、全国の100円ショップで発売することを発表しました。これらのルーズリーフは、学生が本当に使いやすいと感じる機能やデザインを追求して作られた商品です。
ユーザー参加型の商品開発
この商品は、ユーザー参加型の商品開発サービス「みん100」を通じて誕生しました。開発にあたっては、100人以上の学生を対象としたアンケートが実施され、彼らの声がしっかりと反映されています。収集したデータをもとに、理系と文系それぞれの専用ルーズリーフが設計されたのです。これにより、学習環境や効率が向上する新しい商品が誕生しました。
理系専用ルーズリーフの特徴
理系科目向けのルーズリーフは、特に数式やグラフを描く際に便利な罫線が特徴です。点線が整然と引かれており、学生は実験結果や図解も簡単に描くことができます。また、中央線が設けられているため、問題とその解答を分けて書くことで、復習も効率的に行えます。これらの工夫により、理系の学習を強力にサポートします。
文系専用ルーズリーフの特徴
一方、文系科目向けのルーズリーフは、一目で分かる文字ガイドが施されており、文字の位置を揃えやすくなっています。また、古文や漢文に適した縦書きにも対応している設計が特長です。さらに、分割して使える点線入りであるため、ポイントやカテゴリーごとに情報を整理しやすく、学生たちの学習をサポートします。
商品の仕様と販売情報
どちらのルーズリーフもB5サイズで、60枚入りです。必要なページだけを取り出して持ち運ぶことができる嬉しい利便性も備えています。価格はどちらも100円(税込110円)と、手軽に購入できるのも魅力です。全国の100円ショップにて、順次販売が開始される予定です。
みん100株式会社の取り組み
「みん100」というサービスは、100円ショップの商品アイデアを募り、消費者とメーカーが共に商品開発を進める文化を促進しています。これまでに1,000万個以上の商品が販売されており、評論やテストではあり得ない、リアルなユーザーの意見を反映した商品が数多く生まれています。
公式サイトでは、商品に関する情報が確認できるほか、企業の取り組みや背景に関する詳細も紹介されています。ぜひ、学生生活をより充実させるために、理系・文系専用ルーズリーフを手に取ってみてください。新しい学びのスタイルを楽しんでいただけることでしょう。