新草津工場が受賞
2025-10-15 14:25:55

中野製薬の新草津工場が2025年度グッドデザイン賞を受賞!

中野製薬の新草津工場、2025年度グッドデザイン賞受賞



中野製薬株式会社は、滋賀県草津市に新たに完成した草津工場が、2025年度の「グッドデザイン賞」を受賞したと発表しました。この受賞は、同社の持続可能な発展への取り組みが高く評価された結果です。

グッドデザイン賞とは?


「グッドデザイン賞」は、日本のデザイン評価制度として1957年に設立され、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。この賞は、単なる外観の美しさに留まらず、社会的な貢献や持続可能性、生活の質の向上など、多角的な視点から評価が行われます。製品や建築物、サービス、ビジネスモデルなど、幅広い分野が対象となるため、受賞することは社会的な信頼の証となります。

新草津工場の特長


中野製薬の新草津工場は、「SMART・SUSTAINABLE・WELLNESS」をコンセプトに設計されています。自動化された設備により作業効率が向上し、従業員の負担軽減に配慮。さらに、地域との共生を大切にし、環境にやさしい設計がされています。特に、琵琶湖の天然素材である葦を用いた「YOSHIZU SKIN」は、環境への配慮ならびに地域の産業活性化を目指した取り組みの一環として評価されました。

受賞作品の展示会


新草津工場を含む2025年度グッドデザイン賞受賞作品は、2025年11月1日から5日までの間、東京ミッドタウンで開催される「グッドデザイン賞受賞展」に展示されます。この機会に、多くの方々に新草津工場の優れたデザインをご覧いただけます。入場は無料です。

環境への配慮と地域貢献


中野製薬は、持続可能な環境への取り組みとして、排水処理技術や地域共生のさらなる実績を積み重ねています。また、2024年6月には、日本国内の頭髪化粧品業界で初めての「CASBEE Sランク」を取得し、2025年4月には国際的な化粧品製造基準であるISO22716の認証も受けており、品質と安全性の向上にも力を入れています。

中野製薬の理念


中野製薬は1959年の設立以来、理美容プロフェッショナル向け及び一般向けの頭髪化粧品を製造・販売しています。「嘘のない商品をつくりたい」という理念のもと、全てのステークホルダーに美しさと健康を届けることを目指しています。

今後も中野製薬は、社会的な信頼を高めるとともに、環境負荷の低減や地域社会への貢献を継続的に推進していく方針です。新草津工場の受賞は、その意義を強く印象づける結果であり、同社の更なる発展を期待させるものでしょう。

参考リンク




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 中野製薬 グッドデザイン賞 新草津工場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。