横山美術館の展覧会
2025-04-28 10:59:27

至福のひとときを体験!横山美術館のカップ&ソーサー展

横山美術館のカップ&ソーサー展に行こう!



2025年4月29日から8月31日まで、名古屋の横山美術館で企画展「至福のひとときカップ&ソーサー展」が開催されます。この展覧会では、歴史的に重要な役割を果たしてきたカップ&ソーサーの魅力を存分に堪能できます。日本が誇る美しいカップ&ソーサーの数々が展示され、美術館を訪れる人々を待ち受けています。

カップ&ソーサーの歴史



カップ&ソーサーは、コーヒーやお茶を楽しむための器ですが、その背後には豊かな歴史と文化があります。西洋に渡った際、砂糖やミルクとともに独自の発展を遂げ、装飾的で華やかなデザインが施されるようになりました。それに伴い、社交の場として重要な役割を果たし、アフタヌーンティーのような新たな習慣も生まれました。特に明治時代以降、日本から多くのカップ&ソーサーが輸出され、海外でも人気を博しました。

この企画展では、そんなカップ&ソーサーの多様な形やデザインについても触れられる内容が用意されています。展示される作品の中には、幕末から大正時代にかけて作られたものが多数あり、どれもが美しさと技術が結集した珠玉の品々です。

展示作品のご紹介



ティーボウル


  • - 作家: 久富与次兵衛昌保
  • - 作品名: 染付菊鶉図ティーボウル&ソーサー
  • - 時代: 幕末~明治前期

コーヒーカップ


  • - 作家: 幹山伝七
  • - 作品名: 上絵草花図蓮葉形コーヒーカップ&ソーサー
  • - 時代: 明治前期~中期

ティーカップ


  • - 作家: オールドノリタケ
  • - 作品名: ジュール金盛薔薇図ティーカップ&ソーサー
  • - 時代: 明治24~44年頃

チョコレートカップ


  • - 作家: 名古屋製陶所
  • - 作品名: 上絵金彩薔薇図チョコレートカップ&ソーサー
  • - 時代: 明治後期~大正時代

デミタスカップ


  • - 作家: オールドノリタケ
  • - 作品名: ポートレート金盛人物図デミタスセット
  • - 時代: 明治24~44年頃

このように、展示作品は様々な時代と地域の特色を反映したものになっています。それぞれの器がどのように使われ、どのような思いが込められているのかを感じられることでしょう。

トークイベントも開催



企画展に合わせて、関連イベントも行われます。例えば、5月11日には「名古屋のコーヒー文化とおいしいコーヒーの淹れ方」と題した講演会が開かれ、名古屋のコーヒー業界の弁士から貴重なお話を伺うことができます。また、定期的にギャラリートークも行われており、学芸員から直接解説を受けることができる貴重な機会です。

開催概要



  • - 会期: 2025年4月29日(火)~8月31日(日)
  • - 開館時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • - 休館日: 毎週月曜日、夏期(8月12日~8月18日)
  • - 入館料: 一般1,000円(800円)、高・大学生・シニア65歳以上800円(600円)、中学生600円(400円)、小学生以下無料

この機会に、美しいカップ&ソーサーを通じて至福のひとときを味わいに行きませんか?横山美術館が贈る奥深い陶磁器の世界をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 展覧会 横山美術館 カップ&ソーサー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。