京セラと九電みらいエナジーが再生可能エネルギー協業を発表
2023年、京セラ株式会社と九電みらいエナジー株式会社は、再生可能エネルギー分野での協業に関する基本合意書を締結しました。両社はこれを皮切りに、カーボンニュートラル社会の実現を目指して様々な再エネ事業の拡大を図る意向を示しています。
1. 基本合意書の意義
この合意書は、再エネ事業に取り組む両社が今後連携を深め、シナジー効果を生かしていくことを目的としています。近年、環境問題や持続可能なエネルギーに対する意識が高まる中、両社は自社の強みを生かした取り組みを進めていくとしています。
2. 具体的な取り組み
具体的な動きとして、京セラは九電みらいエナジーの地熱発電所からの電力供給を受けるオフサイトコーポレートPPAを締結しました。この取り組みは、京セラの鹿児島隼人工場などの施設に地熱電力を供給するものであり、2023年4月1日より供給が開始されています。
地熱発電の特徴
地熱発電は、気象条件に左右されずに安定した発電が可能であり、24時間365日安定した電力供給が実現できる点が大きなメリットです。九電みらいエナジーは、大分県と鹿児島県にある4つの地熱発電所から、合計197,500kWの出力で発電を行っており、その電力は京セラの施設で使用されることで温室効果ガスの削減にも貢献します。
3. 今後の展望
今後、京セラと九電みらいエナジーは、再エネ事業の具体化を進めるとともに、さらなる協業の可能性を探っていくとしています。また、両社はその取り組みを通じてカーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献することを誓っています。
4. 結び
再生可能エネルギーの普及は、私たちの生活にとって欠かせない要素となっています。京セラと九電みらいエナジーの連携は、その重要な一歩となるでしょう。両社の今後の動きに注目が集まります。
この基本合意書によって、両社が取り組む再生可能エネルギーの絆が深まり、持続可能な未来が先行していくことを期待しましょう。