KYOTO新光悦村秋まつり体験ガイド
毎年恒例の「京都新光悦村秋まつり」が、今年も10月4日に京都府南丹市で開催されます。このイベントは、地域のものづくり企業や工房と触れ合う貴重な機会を提供しており、多くの方々に愛されています。入場は無料で、事前の申し込みも不要なので、家族や友人と一緒に気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
イベント概要
「京都新光悦村秋まつり」は、府営工業団地である京都新光悦村を知るために開催される祭りです。地域の特色を反映した多彩なプログラムが用意されており、参加者が楽しみながらものづくりを体験することができます。
開催日・場所
- - 日時: 令和7年10月4日(土) 10:00~16:00
- - 場所: 府営工業団地 京都新光悦村(南丹市園部町)
イベントの見どころ
1. 吹奏楽部による演奏会
13時からは、園部高校・附属中学校の吹奏楽部による「秋の演奏会」が行われます。本格的な音楽に触れることで、心が豊かになります。
2. 木版画ギャラリー
今注目の木版画作家、吉田 悠太さんによる「木版画ギャラリー」も見逃せません。作品に触れることで、伝統工芸の魅力を実感できるでしょう。
3. ものづくり体験
- - 電動ロクロ体験: 京都伝統工芸大学校が主催する体験イベントです。自分で作った陶器を持ち帰ることができるので、思い出の品が増えます。
- - オリジナルボールペンづくり: 南丹高校の学生たちが教えてくれるワークショップで、世界に一つだけのボールペンを作成できます。
4. 特別イベント
- - カブトムシ・クワガタの展示・販売: 大澤木工房が提供するこのイベントでは、愛らしい昆虫に出会えます。お子様にも人気のコンテンツです。
- - ガラスの小瓶ワークショップ: 株式会社プレミアムグラスによるワークショップもあり、自分だけのオリジナルの小瓶を作ることができます。
5. 限定メニューと縁日
井筒八ッ橋本舗では、限定メニュー「京都一長い八ッ橋」を販売。甘いもの好きにはたまらない内容です。また、縁日も開催され、楽しみながら余暇を過ごせます。
6. スタンプラリーと博物館
「京都新光悦村ワクワクスタンプラリー」を楽しむことで、村内を回りながら発見があるでしょう。さらに、村の歴史や立地企業、工房のパネル展示も行われており、学びの要素も忘れません。
まとめ
「京都新光悦村秋まつり」は、家族でも友人でも楽しめる内容が満載によって、地域のものづくりの魅力を体験できる絶好のチャンスです。不安な方も多いかもしれませんが、入りやすい雰囲気が魅力的なのでお誘い合わせの上、秋の訪れを感じに来てください。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。