秋の味覚を堪能
2025-09-01 11:42:02

新登場!五穀豊穣のお茶屋ごはんで秋の味覚を堪能しよう

秋の新作メニューが登場!



2025年9月より、京都先斗町にある「五穀豊穣のお茶屋ごはん®︎ 五木茶屋 先斗町店」では、旬の食材を楽しむ「五穀豊穣 秋のハレの日御膳」が新たに始まりました。この料理は、主役の和牛をはじめとする厳選素材を使用し、特別なひとときを演出するために作られています。

和牛を主役にした「秋の京丼五種食べ比べ膳®︎」



この秋限定の「京丼五種食べ比べ膳®︎」は、五木茶屋のスイーツではなく、和牛をメインにした御膳です。和牛はきめ細やかな肉質と、上質な脂の甘みが特徴。特にこのシーズンに合わせた旬の食材と組み合わさることで、味わいがさらに深まります。

五つの丼それぞれに異なる工夫が凝らされており、食べ比べることで和牛と四季の恵みの調和を堪能できます。見た目も美しく盛り付けられた料理は、味覚だけでなく視覚も楽しませてくれる一品です。

趣のある空間での特別な時間



五木茶屋先斗町店は、カウンター席のみの落ち着いた雰囲気が特徴です。スタッフが一人ひとりのお客様に寄り添ったおもてなしを提供し、特別な時間を演出します。心を込めた接客で、秋の京都をじっくり味わってみてください。

自分で焼く「七輪」を使った新メニュー



新作メニューには、七輪を用いた焼き料理があり、ゲストが自分で焼いて楽しむことができます。やわらかくとろける和牛を、自分の好みの焼き加減で味わう贅沢さが魅力です。また、スタッフがしっかりと説明を行い、外国人観光客にも英語や韓国語で対応しているので、旅行の思い出にぴったりです。家族や恋人との訪問にもおすすめです。

こだわりのメニューを選べる楽しさ



五木茶屋では、その日の気分や好みに応じて「国産豚のしゃぶしゃぶ」または「厳選黒毛和牛のすき焼き」を選ぶことができます。どちらの選択肢も、店主がこだわり抜いた特製の出汁とともに楽しむ贅沢な料理です。

  • - 国産豚のしゃぶしゃぶは、特製出汁にくぐらせた豚肉が口の中でとろけるように柔らかく、旬の野菜と一緒に味わうと、心も体も温まります。

  • - 厳選黒毛和牛のすき焼きは、黒毛和牛の豊かな旨味と脂の甘さが特製出汁に溶け込み、一口ごとに贅沢な味わいを楽しむことができます。すき焼きへの変更は、プラス1,000円で可能です。

秋の京丼五種食べ比べ膳のラインナップ



「秋の京丼五種食べ比べ膳®︎」は、以下の多彩なメニューで構成されています。
  • - 釜炊きご飯と季節の海鮮丼
  • - 海老天と季節の炊き込みご飯
  • - 和牛焼きしゃぶ丼
  • - 和牛炭焼き丼
  • - 鰹のたたき茶漬け
  • - 国産豚のしゃぶしゃぶまたは厳選黒毛和牛のすき焼きを選択可

これらは、秋の食材をたっぷり使った贅沢な御膳で、特別な時間を過ごすにはぴったりです。

店舗情報と予約方法



五穀豊穣のお茶屋ごはん®︎ 五木茶屋 先斗町店の情報は、営業時間や定休日などが以下の通りです。特別なメニューは2025年9月1日から販売開始され、「嵐山本店」や「伏見稲荷店」、「清水店」でも限定の秋メニューを楽しめます。

  • - 住所: 〒604-8014 京都府京都市中京区柏屋町169−3
  • - 営業時間: 11:00~21:30(LO.20:00)
  • - 定休日: 9月2日、9日、16日、24日、30日
  • - 電話番号: 075-600-9750
  • - 席数: カウンター8席

ご予約や詳しい情報は公式HPからご覧ください。

最後に



秋の深まる京都で、五木茶屋先斗町店の新作メニューをお楽しみください。厳選された和牛と旬の食材が織りなす豊かな味わいを、特別な空間でのひとときとともに、ぜひご堪能いただければと思います。皆様のご来店を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 五木茶屋 秋のハレの日 京丼食べ比べ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。