北海道プロジェクト
2025-07-16 11:54:46

セブン-イレブンとAUBA、北海道の新価値創出に向けたパートナーを募集

セブン-イレブンとAUBAが挑む新たな価値創出の挑戦



株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、共同で新たな価値創出を目指す「北海道プロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を活用し、北海道ならではの文化と価値観に根ざした取り組みを行います。全国から優れたアイデアを持つ企業や団体の参加を呼びかけています。

北海道の特性を生かしたプロジェクト


北海道はその壮大な自然や地域ごとの多彩な文化が魅力ですが、同時にさまざまな地域課題も抱えています。このプロジェクトでは、便利な買物体験の再構築や地域の特性を活かした価値の創出、そして人と人を結ぶ地域経済の活性を目指すことが重要なテーマとなっております。

セブン-イレブンは、地域ごとに異なる利用者のニーズに応じた買物環境を提供するため、以下の三つのテーマでパートナーを募集しています。

1. 「北海道の暮らしにあった便利な買物の再設計」 では、高齢者の買物困難を解決するためのライフサポートモデルや、降雪期の配達問題を解消する仕組みの提案をお待ちしています。
- 例: 7NOW×ラストワンマイルによる高齢者支援プログラムや、スマートロッカーを通じた宅配サービスの拡充。

2. 「エリア多様性を起点とした個別価値の創出」 では、地域の特産物や文化を活かした商品の共同開発や観光体験の提供が期待されます。
- 例: ローカルブランディング商品の開発や、小規模事業者と連携したマッチングプラットフォームの構築。

3. 「人のつながりが生む地域経済の活性化」 は、地域資源を活用した商品の開発や地域コミュニティの再構築に貢献するプロジェクトを募集します。
- 例: 地元産品を使った商品開発や、地域イベントを通じた新たなつながりの創出。

提供リソースと特徴


セブン-イレブンは、北海道内に約1,000の店舗を展開しており、地元の魅力を集めた商品を取り扱っています。店舗は地域の特性に合わせた商品ラインアップを持ち、地域内での実証実験も行うことが可能です。また、物流網を活用した商品開発や地域連携に力を入れています。
実施される共創プログラムは、2025年8月20日までパートナーの募集を行い、その後選考・事業化へと進めていきます。興味のある方は、早めの応募をお勧めします。

応募資格


参加には自社でプロダクトや技術を保有し、法人登記を行っている必要があります。北海道に限らず、全国からの参加が可能です。これにより多様な視点とアイデアが集まり、北海道のさらなる発展に寄与することが期待されています。

詳細情報と応募ページ


本プロジェクトの応募詳細や参加方法については公式サイトをご覧ください。自らの持つアイデアで北海道の未来を共に育てていきましょう。応募ページはこちらです: 応募はこちらから

このプロジェクトを通じて、セブン-イレブンとeiiconとともに北海道の新たな可能性を切り拓いてみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セブン-イレブン 北海道プロジェクト AUBA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。