京都の学生が描く
2025-01-08 14:27:18

京都芸術大学の学生が制作した動画で語る「SP-Cap」の魅力

「SP-Cap」の魅力を伝える学生たち



京都芸術大学のキャラクターデザイン学科では、パナソニック インダストリー宇治拠点と連携し、導電性高分子アルミ電解コンデンサ「SP-Cap」の紹介動画を制作しました。このプロジェクトは、2025年予定のショールームリニューアルに向けたもので、学内外の提携を通じて、学生たちの創造性を発揮する貴重な機会となりました。

動画制作の背景


このプロジェクトには、植木豊ゼミの学生5名が参加。パナソニックのショールームや工場見学をしながら、製品の魅力を理解し、それを伝えるためのアイディア出しを行いました。学生たちは、実際の製造現場や製品の特徴を意識し、京都らしさと製品の特性を表現した動画の制作に挑みました。出来上がった動画ではそれぞれの学生が異なる視点と表現を用いて「SP-Cap」の特長を描きました。

選ばれた2作品


特に印象的だったのは「まいこさんとこんでんさん」と「ポコ吉コンデンサ」の2作品です。これらは今後、新しいショールームを訪れるお客さまや高校生のリクルート活動において、製品や宇治拠点の魅力を伝えるためのツールとして使用される予定です。

まいこさんとこんでんさん


ストーリーは、自称天才エンジニアのまいこさんが新しい発明品を作る中で、突然現れたこんでんさんから「SP-Cap」について詳しく説明を受けるというものです。この動画を制作した下條春香さんは、キャラクターの対話を通じて視聴者にSP-Capの特長をしっかりと理解してもらう構成を心掛けたと語っています。

ポコ吉コンデンサ


一方、「ポコ吉コンデンサ」は、おばあちゃんのパソコン修理を手伝うストーリーで、そこで「SP-Cap」の重要性が描かれます。監督の三澤野乃佳さんは、実写とアニメキャラクターを組み合わせた新しいスタイルに挑戦し、ポコ吉の細かな動作や表情にこだわったと話しています。また、助監督の谷口理沙さんも、初めての撮影経験であったため、難しさも多かったが、社内の温かい雰囲気が伝わるよう努力したと振り返りました。

パナソニックと京都芸術大学の連携


パナソニック インダストリー株式会社は、国内外で約41,000人の従業員を擁する企業で、デバイステクノロジーの提供を通じて社会貢献に努めています。一方、京都芸術大学は、芸術を通じて社会に必要な力を育むことを目指す総合芸術大学です。

このように、両者の協力によって生まれた「SP-Cap」の紹介動画は、今後多くの人々にその魅力を伝える重要な役割を果たしていくでしょう。新しいショールームでも、この動画を通じて製品の素晴らしさを感じてもらえることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都芸術大学 SP-Cap パナソニック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。