DEGICAが韓国でSteamギフトカードを展開
株式会社DEGICAは、2025年4月23日より韓国において「Steamギフトカード」の公式販売を開始することを発表しました。この取り組みは、韓国のゲーマーにとって大きな朗報です。これにより、ユーザーは「Steam®」プラットフォーム上で、より手軽にゲームやデジタルコンテンツを購入できるようになります。
Steamギフトカード販売店舗
販売されるギフトカードは、韓国国内の主要オフライン小売店で入手可能になります。具体的には、CU、GS25、7-Eleven、Emart24、Emartなど、日々の買い物でよく利用される大手流通チェーンが対象店舗です。この広範な流通網は、ゲーム愛好者にとってアクセスの良さを提供します。
ギフトカードの種類
新しく発売されるSteamギフトカードは、以下の2種類の金額設定から選ぶことができます:
- - 50,000ウォンの固定額カード
- - 20,000ウォン〜100,000ウォンの間で選べる「バリアブルカード」
これにより、多様なニーズに対応した柔軟な選択肢が提供されることになります。
Steamギフトカードの利用方法
Steamギフトカードの利用は非常に簡単です。まず、Steamクライアントの「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選び、次に、www.steampowered.com/walletにアクセスします。カードの裏面にある銀色部分を削って出てきたウォレットコードを確認し、そのコードを入力することで、簡単に自分のSteamアカウントに残高をチャージすることができます。このギフトカードは、Steam Deckなどの携帯型ゲーミングPCでも利用可能です。
DEGICAの展望
DEGICA社は、今後も韓国およびアジア全域において、ローカライズされたデジタル決済や販売ソリューションを展開し、グローバルなデジタルコンテンツをより身近にする取り組みを進めていくとしています。DEGICAのCFOである大澤慧氏は、この新しいサービスの開始について、ユーザーがより簡単かつ便利にコンテンツを楽しめる環境を作ることを目標としているとコメントしています。
ゲーム業界の進展
GSリテールのマーチャンダイジングマネージャー、ビョンジュン・ジョン氏も、「Steamギフトカードの韓国での販売開始は、ゲームを愛するすべてのお客様にとって非常に嬉しいニュース」と述べています。これにより、韓国のゲーマーがより便利にゲームを購入できる環境が整うことが期待されます。
会社概要
株式会社DEGICAは、日本・東京に本社を置く、マルチチャネル決済プラットフォームのリーディングカンパニーです。自社開発の決済プラットフォーム「KOMOJU」を通じて、様々な地域でのビジネスや開発者に対して日本市場へのアクセスを提供し、事業成長を壮大にサポートしています。これにより、デジタルコンテンツの購入がより容易になり、ユーザーの体験を向上させることにつながります。
詳細は
KOMOJU公式サイトをご覧ください。