くら寿司万博店
2025-03-26 17:13:25

サステナブルと最新技術の融合、くら寿司 大阪・関西万博店オープン!

新たな次世代レストラン「くら寿司 大阪・関西万博店」オープン



2025年4月13日、ついに「くら寿司 大阪・関西万博店」が開店しました。これは間違いなく、くら寿司史上最大規模の店舗で、338席を設け、約135メートルの最長回転ベルトが特徴です。この店舗は、海産物や廃漁具を再利用したサステナブルな取り組みと最新のテクノロジーが融合した次世代のレストランモデルです。

店舗の魅力



外観は、くら寿司の象徴的な蔵をイメージし、シンプルながらもインパクトあるデザイン。空気中のホコリやウイルスから寿司を守る「抗菌寿司カバー鮮度くん」が施されたマグロのにぎりが大きく描かれています。内部は、豪華な木目調のフラットテーブルや畳風の座面を採用し、高級感のあるジャパニーズモダンな空間が広がっています。

サステナブルな取り組み



この店舗は、廃棄予定の貝殻を約33.6万枚再利用した「人工物不使用の漆喰」を外壁に用いるなど、環境への配慮が随所に見られます。また、レジカウンターやトイレのピクトグラムには廃棄されるプラスチックを再利用し、CO2排出量を約3分の1に抑えることに成功しています。

使用されている廃漁具は約15kgで、座席番号の一部やロゴサインにもリサイクル素材が活用されています。待合スペースには、国内で間伐された杉の木が使用されています。これらの取り組みは、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献にもつながります。

高度なテクノロジーとサービス



さらに、最新のAIやICT技術を駆使して衛生・品質管理を強化。お客さまの利便性を向上させるシステムが整っています。タッチパネルで注文した商品は、くら寿司のアンバサダーであるダウンタウンの浜田雅功さんの声とともにテーブルに運ばれる特別サービスも用意されています。

世界の食文化を体感



この店舗では、通常の寿司メニューに加え、持続可能な漁業の推進としてニザダイなどの低利用魚を使ったサステナブルメニューを展開。さらに、70か国・地域を代表する料理を再現した特別メニューも用意されており、食文化を楽しむことができます。

まとめ



「くら寿司 大阪・関西万博店」は、サステナブルな取り組みと最新技術を組み合わせた新しい食体験を提供します。この革新的な店舗で、楽しく、美味しい、そして環境に配慮した寿司を楽しんでみませんか?

【店舗情報】
  • - 店舗名: くら寿司 大阪・関西万博店
  • - 住所: 大阪市此花区夢洲内
  • - 営業時間: 10:00〜21:00
  • - 席数: 338席
  • - 店舗面積: 799.55㎡
  • - 電話番号: 06-6940-6102

さあ、新しいくら寿司の世界を体験しに行きましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 万博 くら寿司

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。