女性活躍応援塾
2025-05-08 12:11:50

地域活性化のカギは女性の力!京都府が女性活躍応援塾を募集

京都府の女性活躍応援塾事業とは



地域の課題解決に寄与するため、京都府では女性が主体的に活動するための支援プログラム「令和7年度女性活躍応援塾事業」の参加者を募集しています。このプログラムは、地域における女性の活躍を促進し、実際に地域活動を展開することを目的としています。以下では、参加方法や事業内容について詳しくご紹介します。

募集期間と参加対象者



募集期間は令和7年5月12日から6月13日までで、すべての応募は最終日午後5時までに提出する必要があります。対象は地域における女性の活躍を推進する事業を行う個人および団体です。法人格は問われていないため、幅広い方々が参加可能です。

事業の内容



「女性活躍応援塾事業」では、以下の2つのプログラムが用意されています。事業計画に応じて、必要な知識を修得し仲間を募ることができます。

1. 地域女性リーダーシップ育成塾
ここでは、地域活動に不可欠な知識を学び、他の団体とのネットワークを構築する場が設けられています。昨年度の様子を見ても、多くの女性がリーダーシップを育み、地域社会に貢献する姿が見られました。

2. 地域活動推進塾
実際に仲間を集めて地域活動を企画・運営し、実践する場です。この塾への参加においては、1件当たり上限20万円の補助が支給されます。地域の活性化を目指すための具体的なアクションを起こす絶好の機会と言えるでしょう。

応募要件



応募するには、以下の要件を満たす必要があります。
  • - 地域課題の解決に寄与する事業であること
  • - 地域活動推進塾を契約開始日から令和8年3月15日の間に4回以上実施すること
  • - 新たに事業運営に携わる新規構成員の女性を5人以上確保すること
  • - 新規事業であり、地域の経済発展や女性活躍につながるものであること
  • - 新規構成員との共同参加が義務付けられているリーダーシップ育成塾にも参加すること(全4回)

応募方法



応募は簡単で、以下の書類を提出する必要があります。
  • - 女性活躍応援塾事業応募申請書(様式1)
  • - 事業実施計画書(様式2)
  • - 経費見積書(任意様式)
  • - その他関係する書類

詳細については、京都府の公式HP「女性活躍応援塾」をご確認ください。

お問い合わせ先



質問や提出書類についての相談が必要な場合は、京都府文化生活部男女共同参画課にて対応しています。具体的な連絡先は以下の通りです:
  • - 住所: 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ東館2階
  • - 電話: 075-692-3495
  • - メール: [email protected]

この機会に、地域の女性たちが集まり、支え合いながら活動することで、さらなる地域の発展を図る一助となればと思います。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 女性活躍 地域活動

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。