京のプレミアム米コンテスト
2025-07-24 14:36:28

第9回「京のプレミアム米コンテスト」参加者募集!京都の美味しいお米をみんなで楽しもう

第9回「京のプレミアム米コンテスト」開催のお知らせ



京都府では、農業者の方々がその生産技術を向上させ、同時に美味しいお米を広めるため、「京のプレミアム米コンテスト」が開催されます。これは、地域の特産品である京都産米の魅力を引き立てるために設けられた素晴らしい機会です。今年も多くの農業者が参加し、美味しいお米が集まることを期待しています。

募集期間について



コンテストへの出品は、令和7年8月1日から8月29日までです。出品米の提出は、10月29日までに行っていただく必要があります。この期間中に、自信を持って育てたお米をエントリーしてください。

応募要件



エントリーを希望される方は、以下の条件を満たす必要があります:
  • - 京都府内で美味しいお米を生産している農業者または組織
  • - JAや地域のライスセンター単位での出品も可能ですが、出品米の生産者が明確であることが求められます。
  • - メディア取材に対応できるようにも準備をしておく必要があります。

募集対象品種



今年のコンテストでは、以下の品種が対象となります:
  • - コシヒカリ
  • - キヌヒカリ
  • - ヒノヒカリ
  • - 京都オリジナル品種「京式部」
これらの中から1つの品種を選び、ブレンドせずに出品してください。各農家は2品種まで出品できるため、この機会にぜひ多様なお米をPRしてください。

応募方法



応募は、京都府の公式ホームページ「『京のプレミアム米コンテスト』について」【https://www.pref.kyoto.jp/nosan/contest.html】からできます。インターネットでの申込みが難しい場合は、事務局(京都府農産課)まで電話をすることで対応してもらえますので安心してください。

審査方法



応募されたお米は、以下の段階で審査が行われます:
1. 【予備審査】玄米整粒率が70%以上のものを選抜
2. 【食味審査】食味分析機器での測定後、公募委員による食べ比べ
3. 【最終審査】専門家による食べ比べ
この一次選考を経て、最も優れたお米には最高金賞(1点)、金賞(3点)、さらに入賞(若干数)が授与されます。

応募結果の発表



受賞者の発表は、令和7年12月に予定されています。昨年度は、153点の応募があり、最高金賞や金賞などが授与されました。入賞者は特設ページでPRもされるため、自分の米の魅力が広がるチャンスでもあります。

まとめ



この「京のプレミアム米コンテスト」は、京都の良質なお米を広く PRするための重要なイベントです。地域の農業者の皆さんが参加し、共にブランド力を上げるためにぜひこの機会を活用してみてはいかがでしょうか。美味しいお米が皆さんを待っています!

詳しくは、京都府の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 京式部 プレミアム米

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。