移動式トイレClesana
2025-10-08 14:03:31

水を使わない衛生的な移動式トイレ「Clesana X1」が日本に登場

水を使わない進化系ポータブルトイレ「Clesana X1」



トイレを利用する際、衛生面や環境への配慮がますます重要視される中、スイスの企業Clesanaが開発した次世代トイレ「Clesana X1」が、日本でも入手可能になるという朗報が届きました。これは、キャンピングカーを製造・販売する株式会社トイファクトリーが引き受けた総代理店契約によるものです。

次世代トイレの特長



「Clesana X1」は、水を使用せずに廃棄物を処理し、専用のフィルムで密閉して保管する仕組みを採用しています。これにより、悪臭の発生を抑え、使用後の清掃が必要ないため、まさに現代のニーズにぴったりのトイレです。

1. 医療水準の衛生技術



このトイレの特徴は、医療レベルの衛生技術に基づいて設計されており、特別な熱圧着技術によって、廃棄物が衛生的にパックされます。フィルムは7層構造で、ドイツのホラウンホーファー研究所による実証でも、従来のポータブルトイレよりも900倍ニオイ漏れが少ないことが確認されています。この性能は、特にキャンピングカーや防災用途において強力な味方となるでしょう。

2. コンパクトなデザイン



「Clesana X1」は収納時に非常にコンパクトで、使用時には高さを調整できる独自の機構を持っています。この特性により、省スペース設計であらゆる場所に収まります。重ねて積めるため、BCP(事業継続計画)対策としても注目されています。

3. モバイルバッテリー使用可能



また、このトイレは、一般的な電動工具用のモバイルバッテリー(18V)を使用することができ、12V・24Vの車載電源や家庭用の100V・240Vにも対応しています。これにより、キャンピングカーでの使用や、野外活動時にも気軽に持ち運ぶことができます。

環境に優しい選択



「Clesana X1」は、環境保護意識の高い欧州で開発されました。水や化学薬品を一切使用せず、排泄物を処理するため環境にも優しい製品です。スイスでの製造により、高品質が保障されているため、安心して利用できます。

日本進出の意義



トイファクトリーがこの次世代トイレの日本での販売を開始することにより、企画・販売の詳細が待たれるところです。特に、キャンピングカーが普及する日本において、幅広い利用シーンが期待されます。一般のお客様はもちろん、法人や公共機関からの需要も高まると予想され、今後の展開が楽しみです。

テレビ出演も決定



さらに、「Clesana X1」は、2025年10月9日(木)23時06分から23時55分まで放送されるテレビ東京系列の「日経スペシャル カンブリア宮殿」にも登場予定です。このプログラムでは、クレサナの利用シーンやその利便性について紹介されることが期待されています。

日本市場への期待



現在、トイファクトリーは、日本国内での販売価格やリリース時期に関する情報を順次発表していくとのこと。この進化系ポータブルトイレが、多くの人々に便利さと安心を提供することは間違いありません。持ち運びやすく、衛生的で環境にも優しい「Clesana X1」に、ぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: トイファクトリー Clesana X1 ポータブルトイレ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。